2021年6月11日金曜日

今週1日だけ

今週は月曜日から木曜日まで保育園が休みだったので、やっと今日から預けることができる。
今週は、休みを取ったり家で仕事しつつも子供がたびたびやってくるのでまったく仕事にならなかったなぁ。

2021年6月10日木曜日

朝イチでGlass Decoで遊ぶ

昨日も保育園休みで一日中2人の育児でした。
長男(5)は朝起きるなり、「塗るのやりたい」とGlass Decoというコストコで買った工作用おもちゃをもってきました。完成すると窓に貼ったり付属のキットやつを使えばキーホルダーにつけるステンドグラスのようなものを作れます。

結構面白くて、大人もやってて楽しい。



下は私が塗ったもの。


下は私が線を書いて長男が塗ったもの。


1日経つとこんな感じに。



左のは乾かす時に長男が床に落としてしまったのでムラになってしまいました。

が、結構集中してやってくれるし、出来上がりも楽しみでこれはなかなか買うのにおすすめの子供用おもちゃです。絵の具的なのがなくなってきたのもあるので、今度見つけたらまた買いたいなと密かに思ってます。

2021年6月9日水曜日

薬膳島辣油

姉から薬膳島辣油なるものを貰った。







けっこういろんな具がたくさん入って見た目も美味しそう。

早速塩焼きそばにかけてみたところ、辛くてスパイシーでこれはハマりそう。今日の献立を麻婆豆腐にしてみたのですが大人用はたくさんかけて作ってみたいです。

姉になんでこのラー油のことを知ったのと聞いたら、YouTuberが紹介してたからとのこと。なかなかミーハーな回答が返ってきました。

2021年6月8日火曜日

久々に『魔法にかけられて』をみたら面白かった


何故か急に見たくなった『魔法にかけられて』を見ました。

確かこれは昔ニューヨークに行く飛行機の中で見た映画。改めて見ても、おとぎばなしの中のキャラクターが現実の世界に登場するという設定が面白い。
ジゼルの動きとか笑えるし、現実の世界で過ごすうちにおとぎばなしの設定で定番の「出会ってすぐ結婚」というのに疑問を感じたり、最後ロバートを助けに行ったりと新しい感じが面白いです。

なんと2022年に続編がこうかいされるそうな。

長男もたまに見てて、まあまあ楽しんでた様子。子供と一緒に見れて親も楽しめる映画ってあまりないけど、これはおすすめです。


2021年6月7日月曜日

『ハリーポッターと賢者の石』


今日は息子たちが通ってる保育園でコロナに感染した方が出てしまったのことで、もともと長男は胃腸炎で休ませる予定だったのですが、2人ともお休み。

ふとハリーポッターが見たくなり、息子に『ハリーポッターみてみる?』と聞いてみました。するとお友達からハリーポッターのことを聞いていたようで、『いいよー』とのこと。
レンタルしてみると結構集中してみていました。たまに魔法のシーンでは、「すごいね!」なんて言っていました。ただ少し怖かったようで、怖そうな雰囲気になると、自分で早送りしてました。

見終わった後の感想を聞くと「ちょっと怖かった」でした。
私も改めて見てみると、「ダドリー役の子はクイーンズギャンビットにでてたなぁ」とか「メインのキャストが白人でダイバーシティに欠けるなぁ」とか、「ホグワーツでハリーが自分の居場所を見つけられて嬉しいなぁ」なんて思いながら見ることができました。

あまりよく見たことないという方にはもう一度見てみることをおすすめします。


2021年6月6日日曜日

胃腸炎

昨日はコストコに行くため、長男(5)と次男(2)を実家の母に預けて行きました。というのも毎回100%コストコに行くと次男がギャン泣きで、買い物中手に負えなくなるからです。

コストコに夫と2人で初めて行き、希望のがちゃんと買え大満足!
2時間もしないで実家に戻ると、なんと長男が嘔吐をしてしまったとのこと。
その2日前に次男が嘔吐してたのですがすぐに元気になったので。まさかと思い帰る準備をしてる間も嘔吐。

家に帰ると布団に入って寝ましたが、何回か起きて嘔吐してしまってました。
実は家に帰ってきてからなんと私も具合悪く、ご飯を食べないでいたのですが、吐き気と下痢でやられてしまいました。

これ完全に感染性の胃腸炎じゃん。。。

1日経っても長男は少し元気になりましたが、また、嘔吐。私もまだ、具合悪さが残って布団でダウン中てす。。

なんとか夫は大丈夫みたいなので、これが夫にうつらないことを願いつつ、私は眠りに戻ります。zzz

2021年6月5日土曜日

最近使ってるホットクックレシピ本『毎日のホットクック・レシピ 』




最近よく見てるのがこちらのホットクック用のレシピ本。育休から復帰してからコロナでずっと在宅勤務なのですが、ホットクックがとても役に立ちます。

今までは週末に一気に食材を買い出ししてたのですが、最近は週に数回、昼休みにスーパーに買いに行って、仕事が終わったらホットクックに食材をぶち込みます。
あとは、味噌汁を作りご飯を炊くだけ。

勝間和代さんの、「調味料は醤油、味噌、塩のみで食材の分量に合わせてそれら調味料の分量も決まる。」的なのも試しましたが、私には、仕事終わったら何も考えずに読むだけですむこういったレシピ本の方があってるかなーと思いました。
最近はもっぱら夕食のメインはこの本から選んでます。

なかなか美味しいのでホットクック利用の方にはオススメです。




ちなみにうちで利用しているのはこちらのホットクック↓

一番大きい2.4Lの方です。