ラベル ホットクック の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ホットクック の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年7月1日木曜日

ホットクックで幼児も食べられるカレーを作る

最近連日ホットクック続きですが、昨日はビーフカレーを作りました。

牛肉にたまねぎ、にんじん、じゃがいも、カレーのルーをぶちこみます。

 

子供も食べるので甘口。本当は辛口が食べたい....



完成。


お皿に盛ったところ。



味は....

まあまあかな。もっとコクが欲しい。

夫は、野活とかで作るカレーの味と言っていました。

せっかくだから、今度はもっと美味しいカレーをホットクックでつくりたいな。


2021年6月30日水曜日

ホットクックで幼児も食べられる麻婆豆腐を作る

昨日はホットクックで麻婆豆腐を作りました。

備忘録でレシピ載せておきます。
4人分
1. 豚ひき肉150gくらいをホットクックにいれる
2. 木綿豆腐を1と1/3丁を切ってホットクックに入れる
3. にんにくと生姜をそれぞれ一欠片分みじん切りにしてホットクックに入れる
4. 長ネギをみじん切りしてホットクックへ入れる
5. 醤油大さじ3, 砂糖小さじ4, オイスターソース大さじ1, 鶏がらスープのもと小さじ1, 100mlの水に大さじ1の片栗粉を溶かして入れる。
6. サバの味噌煮モードで煮込む。


調理前




出来上がった後かき混ぜた後




そのままでも美味しいですが、大人には辛味がないとパンチがないので、ラー油をかけます。



このラー油後がけすることで、子供も食べられるし、大人も食べられるのでオススメです。





2021年6月29日火曜日

ホットクックで「鶏肉ときのこのクリーム煮」を作る

忙しい人のホットクックレシピ』に載っていた、「鶏肉とこのこのクリーム煮」をホットクックで作ってみました。

在宅ワークなので、お昼の時間に予約調理で夕食として作りました。

備忘録として作り方をのせておきます


鶏肉ときのこのクリーム煮
1. 玉ねぎ半分を薄切りにしてホットクックに入れる
2. しめじ1/2パックのいしづきをとって小房にわけて、エリンギ3本を縦にスライスし、マッシュルーム5個をスライスして、ホットクックに入れる。
3. 鶏モモ肉2枚の皮を切り取り、唐揚げくらいの大きさに切りわけて、ホットクックに入れる。
4. 塩コショウをふって、薄力粉大さじ2を入れて、大きいとりわけスプーンで小麦粉が全体に馴染むように混ぜる。
5. 白ワインを適量入れる
6. 生クリーム200ml入れる。バターを10gくらい加える。
7. ホットクックの「ビーフカレー」で調理
8. 出来上がって味みて、物足りないようだったらコンソメか塩を加える
9. 完成


以下は調理直前の材料たち。




完成の写真を撮り忘れたなですが、とりわけた後の完成の写真。


鶏肉がホロホロとしてて食べやすく、キノコの食感も味もパーフェクト。玉ねぎ半分じゃなくて一個にしてもよさそう。
これはリピート確定です。シチューとかより食べやすかったなぁ。Soup stock Tokyo的な美味しさでした。

冷凍してない材料を使ったけど、本の中では、冷凍のミールキットから作る方法が書かれてるので、在宅勤務じゃなくなったら、ミールキットを用意しておいて、朝にぶち込んで予約調理をして、帰ってきたら夕食が出来上がってるという流れでできるのも嬉しい。

また作ろう。