ラベル 仙台グルメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 仙台グルメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年9月21日火曜日

餃子定食


昨日は水族館でイルカにさわったり、バッチを作ったり楽しんだ後、酔拳という中華屋さんに行った。

いつもの餃子定食。



いつものように安定的な美味しさだ。肉汁がでてきて、小籠包のようで、こんな餃子を作れるようになりたいものだ。

そのあとは31アイスクリーム。めんどくさいのでテイクアウトにした。
長男は定番の、チョコアイスにコーン。



次男はパンダ、クマ、うさぎから選ぶことができるハッピードールというものに食いつき、「これ!」と1番かわいいウサギを選んでた。試しに、クマとかパンダを勧めてみたけど、うさぎを選んだところが可愛い。長男にも、「アイス部分をチョコにしてハッピードールでクマとかパンダとかでできるよ?」と聞いてみたけど、「コーンがいいからいらない」と断っていた。その流されない感じもまた面白い。

ハッピードールのうさぎはこちら。


2人とも満足そうだった。

2021年9月16日木曜日

イマジネのオムライスと桃のレアチーズケーキ

普段は家で辛ラーメンとか適当なものを食べてるけど、最近非常に仕事が忙しく、自分へのご褒美的に美味しいご飯がたべたくなった。
そそで近所のイマジネでオムライスと桃のレアチーズケーキを買ってみた。








オムライスもベーコンが入っててホワイトソースがかかっていてとてもおいしかった!
桃のレアチーズケーキのタルトも、美味しい!
イマジネはパン屋?なのだが、ケーキとからんちのテイクアウトもあってなかなか楽しい。
もっと新しいメニューが増えてくると嬉しいなと思またのでした。


2021年9月13日月曜日

『ピッツェリア エ オステリア パドリーノ』ピザをテイクアウト

週末は珍しく土日とも夫が仕事だったため、実家に泊まることにしました。

夜ご飯はピザのテイクアウト。勝山館のピザ屋は何回か行ったりテイクアウトしたことあったのですが、コロナで閉店してしまいました。そこの従業員が開いたという、『ピッツェリア エ オステリア パドリーノ』という店でピザを注文しました。場所は二日町の『炙屋十兵衛』の向かい側。

定番のマルゲリータ




辛いサラミのディアボラ


魚介にトマト、オリーブ等のデルソーレ


みんな美味しかったけど、私が選んだこのデルソーレはレモンものっていて美味しかった。また食べたい。
海外に住む妹とパートナーが日本に帰ってきたら、ここいこうと母と話してた。

本格ピザは、やはり最高だ。そういえば北仙台から堤町のほうに少し行ったところに、『イル ピッツァイオーロ』なる行こうと有名なピザ屋がある。ずっと、行きたいと思っていたのだが、子供達が小さいからいけず。仕事の昼時間に1人で行ってみようと心にきめました。

2021年7月5日月曜日

イマジネ(IMAGINE)のいちごバター

先日、北仙台にあるイマジネに行くと、見た目がかわいい「いちごバター」なるものが売られてました。

 

このまま食べても美味しそうな色合いで、即買いでした。






材料はいちご、バター、砂糖、練乳。

パンにぬってみたら激うまでした。


別の日はパンケーキ。


食にあまり興味ない長男(5)は食べてないですが、次男(2)はパンやパンケーキになってあげると「おいしい」といって食べてました。

価格忘れたのですが、500円くらいだったかな??リピート確実ですが、結構いいお値段だったので、自分で作ってみたいなぁと思いました。

いつかチャレンジしてみよう!

2021年6月16日水曜日

イマジネ ミックスサンド

先日、イマジネ(imagine)という北仙台にあるお店でランチ用のサンドウィッチをテイクアウトしてみました。

ミックスサンド 572円




ランチボックスとか置いてるし、美味しいのでたまに利用してます。

雰囲気が良いし美味しいのですが、ちょっと残念だなぁと思うのは、店員さんに笑顔がないことが若干気になる部分ではあります…。

先日も朝イチでランチボックスを買おうとしたら、「まだできてないんです」と断られたのですが、オーナーさんみたいな方がそれを聞いてて、「2,3分おまちいただければできます!」みたいに笑顔で柔軟に対応してくれたのですが、従業員の方も、断る前に一度確認するとかできるよな〜とか感じたので、お店の商品、雰囲気が良いので、接客面で伸び代アリだなと感じることがあるこでした。

2021年6月12日土曜日

酔拳

酔拳という中華料理屋さんの餃子定食が食べたくなって、食べに行ってきました。





Blog再開したことになれてなく、一つ餃子を食べてしまったけど…。これで780円。餃子は自分ではどうやって作ったらこんなジューシーにできるのかっていうくらいでまるで小籠包のようです。めちゃくちゃ美味しいのでたまに無性に食べたくなります。
ここに弟子入りして、餃子の作り方を、学びたいな。

餃子好きな子供たちも、自分のラーメンポテトを食べた後、私たちの餃子定食をみて餃子を食べてました。

ちなみに子供用のラーメン、ポテト、オレンジジュースに関しては、280円という格安さ。
座敷に子供用の椅子もあったり、子供OKな感じがあるのそこも子連れにはありがたい。

餃子好きにおすすめのお店です。