2021年8月14日土曜日

Evil has a name聴き終わりました

あまりにも続きが気になりすぎて、朝とか料理中とかの隙間時間に聴いてたら思ったよりはやく聴き終わりました。

大体の概要は、Paul Honesという新米の鑑識が1994年に棚から見つけたコールドケースとなってた1970年代に起こった”East side rapist”と呼ばれた一連のレイプ事件の資料を見つけるところから始まる。誰に頼まれたわけでもなく、自らずっとこの犯人を捕まえたいと思い、隙間時間に調査を続け、2001年にあたりに、この犯人が”Original night stalker”と呼ばれていた連続殺人事件の犯人と同じであることを突き止める。その後も、部署を移動したり昇進するたびに、その資料の箱を持ち運び続け、目星をつけた犯人が何度も犯人じゃないとわかり挫けそうになりつつも最終的に引退するときに、犯人を突き止めるという事実の話が語られてるオーディブルでした。

この話を聞いてて思うのは、この人が執念で自ら調査を進めてなければ、この犯人は絶対に捕まってなかったんだろうなということ。

被害者からの声も収録されており、実際被害について一部知ることができますし、どのように犯人を見つけることが出来たのかなど、この事件に興味があるかたら聞いてみる価値ありです。



2021年8月13日金曜日

田沢湖キャンプ

今日は田沢湖キャンプの予定でした。
いろいろありキャンプはキャンセル。が、田沢湖周辺にはきています。
疲れたのでおやすみ〜

2021年8月12日木曜日

Moff animal cafeなるところに行ってきました

この前行った利府のイオンに、アニマルカフェがあって、長男(5)が行きたいと言ったものの、お高めなのでまた今度ねとしていました。
今回利府のイオンに行くと、そこを見つけて行きたい!となったのでしょうがないので行ってきました。

びっくりなのがナマケモノとか普通にいて動いていること。インコとナマケモノは、触らないでとのことでしたが、ほかの小動物は基本さわるのOK。
はじめてヒヨコとか触ってみました。

次男(2)はヒヨコに興味津々。



手に乗せて触らせると、なんと手掴みでギュっと強く握ったのでメチャクチャびっくりして手をこじ開けてひよこを救出しました。ひよこが握りつぶされて死んでしまったらとハラハラでした。
その後も、優しくだよーと言いながら試してみたけど、またギュっと握り、ポイって投げる風に手放してたので、ひとときも目が離せませんでした。
まだ次男にはすこし早かったようです。
長男は優しく触っていて、なかなか楽しかったようです。

2021年8月11日水曜日

オーディブル『Evil has a name』をききはじめました

ゴールデンスタートキラーの時間がどのようにして解決されたかのオーディブルを聞き始めました。
ナレーションは時間解説に導いたPaul Holeという方とおなじみのJim Clemente。

隙間時間に聞こうと思います!

2021年8月10日火曜日

汗疱

一年半前に新築マンションに引っ越してから、2歳くらいからずっと悩まされてきた手のアトピーがかなり改善しました。春くらいには、もう完璧に治ったというくらい、症状がでてこなくなりました。こんなきれいになった

しかし、梅雨の時期になって、毎年の汗疱が出始めたなです。
体も汗疱は出てないけど、汗にまけるのかかゆみが出始めました。
いつもよりはマシだけど、この夏の時期が1番痒みがひどい。この湿度にやられてるのだと思います。
はやく空気が乾燥する季節になってくれないかなぁと願います。

ポケモンセンタートウホク

昨日はパルコにあるポケモンセンターなるところに行ってきました。

最近はもっぱら車での移動だったので、地下鉄にのるのはかなり久しぶり。子供たちは記憶にある中で地下鉄に乗ったことを覚えてないようで、地下鉄にちょっと興奮気味のようでした。


ポケモンセンターにつくと、そこだけ妙に混んでいました。
長男の傘や箸など壊れてたり小さくなってたので、そこで一気に買い物してきました。

そのあと、仙台駅のRingoなる店でアップルパイを買って帰りました。





それにしてもかなり久々に行った仙台駅はよくわからず、地元民なのに全くわからなくなってました。

2021年8月8日日曜日

東北歴史博物館のジュラシック大恐竜展に行ってきました

前売り券を買って(パートナーが)、東北歴史博物館で行われてるジュラシック大恐竜展に行ってきました。




実際の化石もさわれたり、動く大きなフィギュアにこの長男(5)も次男(2)もびびっててなかなかおもしろかったです。
次男は興味あるけど怖いようで、なんもども戻ろうとして、最終的に近くで怖がりながらも見れるようになりました。長男はさっさと見てスルー。でも2人とも楽しかったようです。

密にならないようにか、時間単位で入場制限してました。当日券はすぐ売り切れたりしてたようで、前売り券を買ってて正解でした。

私が記憶にあるうちではこの施設には初めてきたのですが、東北の歴史が展示したあって、今度普通展示もゆっくり見たいなと思いました。