2021年10月29日金曜日

耳垢

わたしは子供の耳掃除をするのが好きなのだが、長男は耳掃除が嫌いでなかなかやらせてくれない。

次男が生まれた時から気になっていたのだが、長男は耳カスが乾燥しているのに対して、次男は耳垢が黄色くてベトベトしている。
自分の家系の親や兄弟は耳カスが乾燥しているので、長男の肌質は私に似たようだ。次男は誰に似たのだろう?Y氏かな?
長男のはピンセットで取れるのだ、次男はカスがないので綿棒で掃除する。テカテカしていて、触ると水飴のようなのだ。
奥まで入れると痛いけど見える範囲の部分は黄色いのが取れなくなるまで掃除する。かなりスッキリする。

兄弟でも耳垢の質が違うのがとてもおもしろい。

2021年10月27日水曜日

ハロウィンの仮装

今日は仕事の週一のチームがオンラインで集まるミーティングの日。前回、ハロウィンのコスチュームで仮装しようとなっていた。
なにもすることないな。と思いつつ、前日も思いだしたけど、何も考えることができないまま当日。
まあ何もしなくていいや、と思いカメラをオンにすると、みんなかなり力を込めて仮装をしてたり、なんらかのおもしろメガネとかかけたりしていた。

結局何もしてないのは私だけでなかなか居心地が悪かった。普通仮装をした方が恥ずかしいのだろうが、みんなでやれば怖くないってのは本当だなと思った。
次回はサングラスとかでもいいからやるべきだなと思ったのであった。

2021年10月26日火曜日

死ぬわけじゃない

先日、仕事で取り組んでた大きなプロジェクトが公開されて、その後処理で色々と忙しい中、小さいけど、そのプロダクトlaunchがあと一週間半後というものに取り組まなくては行けないことに。

前だったらストレスで胃が痛くなってたと思うけど、今は別に死ぬわけじゃないしな。と思って乗り切ることにした。そうすると、焦ることもなく、まあまあ落ち着いて仕事に取り組める。

困ったときには、死ぬわけじゃないしな。と思うのを続けるようにしたい。

2021年10月25日月曜日

かわまちテラス閖上

昨日の続きの話し。

名取サイクルスポーツセンターに行った後は、かわまちテラス閖上にお昼を食べに。

長男に何がいいかと聞くと、「ラーメン」とのことなので、「閖上 浜一番」というラーメン屋に行く。前も行ったことがあって、至って普通のラーメンでわたし的には入りたくなかったのだが、子供たちが食べるのがやはり優先になってしまう。

デラックスラーメンの味噌味を頼んだのだが、やはり特にこれといって美味しい!というわけではなく、微妙。なんなら、家で食べる「行列のできるラーメンシリーズ」(特に北方ラーメン)のほうがおいしい…。

その後は、楽天イーグルスが寄付したというかわまちテラスの向かい側こ公園の遊具で遊ぶ子供達。





最後に、みんなで車に戻るとき、喉が渇いたので、ICHIBIKOといういちご専門のイチゴミルクを買う。みんなには先に車に戻ってもらって、わたしが一人で店に行くときに、「イチゴミルク買ってくるね」と言ったら、「おれも」と長男に言われたのだが、このイチゴミルクの値段は税抜きで810円。二つ買っていっていらないって言われたら微妙だな。と思いつつひとつだけ買っていった。



買って戻る間に、少しだけ飲んだのだが、長男に飲ませたら気に入って、奪われてしまった。





次男も欲しがってたので飲ませると、気に入ったようだった。そのあと長男がほぼほぼ飲み干したあと、歩きながら遊んでた次男がまた飲みにやってきたら、もうイチゴミルクは残っておらず。「ない」と頑張ってストローを吸っても残っておらず、とても悲しそうにしていた。

わたしもほとんど飲めなく悔しかったので、今度からは、ケチらずに人数分をちゃんと買いたいなと思った。ただ、値段が値段である。3人分買ったら2500円もする。これに、2500円も払う価値はどう考えてもないかなと思う。美味しいイチゴをかってきて、自分で作った方が安上がりなはずだ。今度、調べて作ってみよう。

2021年10月24日日曜日

名取サイクルスポーツセンター

昨日は前から気になってた、名取サイクルスポーツセンターへ。
長男(5)の自転車を買ったはいいもの、練習をしないのでいまだに補助輪での自転車もままならない状態。
サイクルセンターなので自転車を目的に行ったら少しは練習になるかと思い、Y氏と話し、本格的に冬になる前に行くことにした。

できて一年しかたってない施設なので新しい。未就学児は料金がかからず、大人はレンタサイクルをする場合1人500円と安い。


10:00くらいに入場してから、サイクルレーンを走るための自転車を借りられる時間が限られていて、10:30からとのことだった。それまで遊具やヘルメットとがいらない自転車場で遊ぶことに。
長男(5)はずっと、ジャンピングドーナッツで遊び、次男(2)はこの寒い時期に水遊び場で水が出ているのでそれに食いつきずっと、水遊び。着てたセーターもズボンもずぶ濡れ。






着替えさせて、お子ちゃま用のスペースで、おもしろ自転車なんか乗りながら、遊ぶ。



ストライダーみたいなのもあった。




時間になったのでサイクルレーンで走るような自転車を借りに行く。
長男(5)は補助輪付き自転車、Y氏はクロスバイク、わたしと次男(2)は子供乗せ用つきのノーマル自転車。

4kmのレーンを走れるのだが、途中で折り返してきた。なかなか見晴らしが良くてまた自転車に乗りたくなった。子供たちが大きくなって自転車に乗れるようになってママチャリがいらなくなったら、クロスバイクを買うぞ!と決心したのだった。

あらたな遊ぶ場所が見つけてラッキーだった。値段も手頃なのでおすすめだ。




スピッツのオンラインコンサート

昨夜23:00から、Y氏が予約していた、オンラインでのスピッツのコンサート動画の配信があった。
一年前くらいもY氏がそのようなスピッツのコンサートの配信を予約したのだが、子育てで疲労困憊で2人とも寝てしまった。
今日こそは起きてるぞ!と思ってたのだが、子供たちがはしゃぎすぎて、布団に行ったのが22:20。

電気を消すと、次男(2)「うんこした」というので、オムツの中を見てみると何もしてない。でも、トイレに行きたそうだ。今まで寝る前にトイレに行きたがり、おしっこはしたことがあったのだが、「ただ遊びたいだけかな?めんどくさいなぁ」なんて思いながらとりあえずトイレに座らせた。

全くおしっこもしないので、すこしイライラ。「まだ?」ときくと、「まだ」と答えるので、それを繰り返していた。寝室いる長男も「ただ遊びたいだけだよ」なんて言ってる。すると、ポチャンと音が聞こえるではないか。
トイレをのぞくとなんと、細長いうんちが2本くらいあるではないか。すごい!家のトイレで初ウンチだ!ごめんよと思いつつ、「すごいね!」と言いながらお尻をふいて、また就寝。

早く子供たちが寝るよう、そして自分は寝てしまわないよう息を潜めて、子供達の寝息に耳を立てる。

が、「は!」と気づくと寝てしまっていて時間は23:25分!

30分くらい遅れたものの、Y氏を起こして、一緒にオンラインコンサートの映像を見ることができた。

相変わらず、草野マサムネの声の透明感がすごい。以前スピッツのコンサートに行ったことあるのだが、え!普通コンサートだと、声質って下がるもんじゃないの?なんだこのCDクオリティは!むしろCDよりも上手い!とびっくりしたのだが、本日のコンサートも顔をみても、真顔で高音を歌いきり、立ち姿も頑張らない感じなのだ。本当にいい声してて、このクオリティを保つために裏ですごい努力があるんだろうなぁと芸術作品を見ているようだった。

そういえば、職場の音楽大好きな人が、「草野マサムネ音楽会では妖精といわれている」なんてことを言ってたのを思い出した。もう53歳というのに、この声はどこから出してるんだ?曲も爽やかで優しいけど寂しげな歌詞とメロディで素晴らしい。てもやっぱりこの人の声があってこそだ。30年くらいこの声のクオリティをキープしてて、この人の代わりの人が全くいないというのが、今も第一線で活躍してる理由だと思った。

ちなみに、メジャーすぎるけど、わたしが好きな曲は「楓」、「渚」だ。久しぶりにスピッツ聴きたくなったらぜひこの曲を聞いてみると、改めていい曲だなぁと思えると思うのでおすすめだ。

2021年10月22日金曜日

遠足

今日は長男の親子遠足だった。といっても、コロナ禍なので、近くの大きな公園に現地集合。

なんか色々と駐輪場の可否の予想が外れて、行ったり来たりがあってなかなかめんどくさかった。

長男を含む子供たちはいつも会ってるのに外だとテンションが上がるのか、たくさん走り回ったり、大きい声を出したりとしていた。

ウォークラリー見たいのをしたのだが、最後の一つが探すのが難しく、大人もいい運動になった。

疲れたのでこの辺でおしまい。