2022年1月9日日曜日

仙台市科学館

長男(5)が年末から、魚と鳥にパンあげに行きたいとの希望があったので、地下鉄を使って台原森林公園にいった。

着くと、みんな子連れでパンを持参で来てるのでカモも魚も満腹なのか、投げてもそこまで近くには寄ってこなかった。あったかい時に行った際は魚はもっとたくさん群がってきていたが、今回は魚は少なめ。
カモは以前はすごく近くまで寄ってきていたのに、警戒してパンをあげても一定の距離がないと近づいてこなかった。
長男も次男も楽しんでいたようだ。

その後は仙台市科学館へ。なかなか楽しんでいた。幼児までは無料だし、大人は1人500円ほど。エンタメとまではいえないが、実験的なものが沢山あっておすすめだ。

車だと楽だし早いけど、地下鉄は運動不足解消になっていいなと思った。ただ、子供たちがうるさくするので周りに気を遣ったり、何気に地下鉄代がかかるので、適度に使っていこうと思う。

2022年1月8日土曜日

オーディブル聴き放題

そういえば、今日Amazonのオーディブルがコイン制ではなくて、聴き放題制度になるというメールが届いた。1月末くらいから変わるそうなのだが、今までKindle Unlimited みたいになったらいいのになぁと思っていたのでこれは嬉しい。

ただ、どのくらいいい本が含まれるのか微妙である。海外の本やベストセラーといった誰もが読みたがるものは、結局聴き放題に含まれてなく、買わなくてはいけないとなったら微妙なところだ。

まあどんな感じになるか蓋が開くのを待ちたいと思う。

そういえば、オーディオブックといえば、姉妹のRがブログにオーディオブックのことを書いていた。
今日母からFaceTimeがきて話したところ、叔母がRのブログに影響を受けて、母にどうやってAmazonでオーディオブックを聞けるか連絡してきたそう。母はまだRのブログを読んでなかったので、なんで急にと思ったそうだが、ブログを読んで、これでか!と思ったらしい。
ブログを書くだけで大なり小なり人に影響を与えることができるのだなと感じたエピソードであった。

おしまい。

2022年1月7日金曜日

『決定力! 正解を導く4つのプロセス』

勝間和代さんが薦めていた『決定力! 正解を導く4つのプロセス』を読んでみたのだが、私にはまだレベルが高かったようで、半分くらい読んだけどあまりピンとこなく次の本に進もうと思う。

またこの本がいい!と思える日が来ると良いのだが。

2022年1月6日木曜日

1300円の価値

そういえば、ディズニーランドに行った年に、ディズニー仕様のハンドソープをお土産や自宅用に買った。



これを使うとミッキーの形の泡で出てくるというものだ。見た目も可愛く、1300円と若干高いなと思ったが迷わず買った。

最近、色々と本を読んで節約や価値あるものにお金を使おうと決意した今このハンドソープをみると、どう見ても1300円ある価値には思えない。子供たちも一瞬食いついたがそれだけ。
恐るべしディズニーランド効果。支出の間隔を麻痺させてしまう。次回からは買うことはないだろう。

ディズニーランドでは今、施設内でクッキーやチョコ等のお土産の食品の販売は一切行ってないそう。アプリでパークに行った日の0:00まで注文ができる。告白すると、ディズニーハイになっていたのか、クランチやらふりかけなど買ってしまった。それらの中身は大したことないだろうに。
今後それらを他の有効なものに投資するのはどうか?らということをまず考えてから買い物をしようと考えていたのであった。

2022年1月5日水曜日

『自分を変える1つの習慣』

勝間和代がさんがお勧めしていた本の一つ、『自分を変える1つの習慣』を読了。

はじめの、95%の人は階段ではなくエスカレーターを使うという話からぐいぐいと引き込まれて読んでしまった。

1番の気づきは「圧倒的に自分には努力が足りない」ということ。この本を読んでいると自分の痛いところを突かれた感じであった。
今いる場所で最大限の努力をしているか?楽な方に逃げて行動をしない理由ばかり述べていないか?を心にとどめて、自分にどちらが良いか明白な選択(エスカレーターと階段)が目の前にあった時、階段を選ぼうと決意させられた。

目と読み上げで読んだので、また改めて読んでみよう。

ゆるキャン

そういえば、長男(5)はテレビが大好きでいつもテレビ見たいというのだが、昨日は『ゆるキャン』という女子高生がキャンプに行くドラマを見ていた。

いつも戦隊モノか海外のアニメ等なのだが、これは実写で日本のドラマ。なかなか珍しいが、声を出したりしながら笑っている。大人が見ても、キャンプ好きな人は楽しめると思うのでおすすめである。


2022年1月3日月曜日

体重5k プラス

そういえば、次男(2)を出産後、体重計に全く乗っていなかった。その存在すら忘れていたのだが、昨日洗面所で体重計が出ていて子供たちが遊んでるではないか。18kgくらいある長男(5)の体重が8キロと出てきたり、なかなかおかしい表示だ。

そのあと、自分の体重を測ってみるとなんと55キロとの表示。過去の妊娠前の通常の体重は48,9キロ。「やっぱりこわれてるな」なんて思いながら何回かやってみても55キロとでてくる。おそらく子供たちは他に手をついたりしながら体重を測っていたのでおかしい結果となったが、私のはどうやら本当のようだ。
なんと5,6キロも体重が増えてしまったなんて!!!

筋肉量とかは大丈夫そうなのだが、体脂肪率や皮下脂肪の値がだかまだ。これはやばいと思い、今日から、無駄な飲食を控えて、歩くことを意識しようと決意したのであった。また、これから毎日ちゃんと体重計に乗るぞー