前回のエントリー
の続きです。
今回飲み物に関しては、プラティパス ビッグジップSL 2L に1.5リットルくらいの水を入れて、600mlの水筒に粉末のポカリで作ったポカリを持っていきました。
このプラティパスのビッグジップがとても役に立ったのでその感想です
長所
・水を飲みたいときに立ち止まらずに、ザックを降ろさずにすぐに飲める!!
・ザックの中に入れるので、暑い日でも凍らせたらなかなか溶けないので冷たい水が飲める!
・水筒と違ってかさばらなくて、飲み終わったらたためる
・大口なので洗いやすい
という点です。特にザックを降ろさずにすぐに水分補給が出来るのは一番ありがたかったです。喉が渇いてからじゃ遅いらしく、水筒を飲む場合は休憩しないと飲めませんが、こっちは水が欲しいと感じたらすぐにそしてこまめに水分補給が出来ます。
ただ、短所もあります
・青色のバルブがとれやすい
・最初の一口目がぬるい(チューブに水が残っていて、それが出きったら中の水が出てくるので)
・水しか入れられない
特にバルブがとれやすいのはやっかいでした。
このバルブは本来下の写真のようになって状態で、バルブの外側の白い部分をかんでチューチューとするのですが...
以下の写真ように青のバルブは洗ったりする用のために、取り外しが可能なのです。
そのため2回ほど勝手に落ちていて、おちた!!となって拾うということがありました。
2回とも気づいたからいいものの、これが気づかないで落ちたまま歩いてしまっていたらあらたにバルブを買い直さなければいけません。
これは改善を希望します!!
今後ぜったいなくすだろうなーと思います。
ジップの部分は以下のようになっています。
本体自体にもジップがついていて、黒いゴム状のひもでつながれている青いものをスライドさせて完全にジップされるようにします。
以下のようにスライドさせます。
このような状態で水を運びます。
まだホースについてくる、このクリップなのですが、ザックにハイドレーションのホースを固定するマジックテープがついていたので私は使いませんでした。
それがなかったとしてもこのちっぽけなクリップではどこにも固定できないよ!と思いました。
ハイドレーションは使い始めはちょっと恥ずかしい感じがしたのですが、使ってみると水筒をわざわざとったりする煩わしさがなく、容量も多く入るし、ハンズフリーで水が飲めるので本当に助かりました。かなり良い買い物でした。
一件これを使っていると上級者な感じがしますが、初心者こそバテを防ぐためにもこれを使った方がいいなとつくづく感じました。
ちなみに水しか入れられないというのは衛生上を考慮してとのことらしいのですが、どうしてもという場合はポカリなどを入れても問題なさそうかなとも感じました。
ただ、私はきちんと洗える自信がないので、自分は今後も水だけで使って、味付きの飲み物は水筒で別に運ぶという形でやっていこうと思います。
山登りする方、自転車などでリュックを背負う方などにおすすめします!
0 件のコメント:
コメントを投稿