2021年11月30日火曜日

Bear Brook というポッドキャスト

双子のRがBlogですすめていたBear brookというポッドキャストを聞いた。

ブログを読んだ時から、なんだこの殺人事件は?と興味をそそられたが、聞いているとなかなかありえない嘘のようなストーリーが絡み合っており、連続で聞いてしまった。

はじまりは、1985年に森の中で樽に入った女性と女児の2人の遺体が見つかったことから始まる。その15年後、同じ森のはじめに樽が見つかった場所から近くでまた2人の遺体が入った樽が見つかったのだ。
被害者の1人は母親で残り3人の女の子達はその母親の子供だと思われていたが、実は1人は全く血縁関係がないとのことがわかったそう。この時点でとても奇妙で不思議すぎる。そもそも、こんなに人がいなくなってるのに身元がわからないとはどういうこと?という感じだ。

これらの被害者達はずっと長い間身元不明だったのだが、最近、その4人のうち、3名は身元が判明したそう。残り1人は残念なことに身元が分かってないのだが、DNAの結果、犯人と思われる人物の娘だということがわかっているそう。

備忘録として、ざっとストーリーをまとめるとこんな感じだったと思う(聞き取りなので、間違いがあるかも。)

- 1985年と2000年に樽から遺体がみつかる。被害者ら20代の成人女性、9歳、2歳、1歳くらいの女児ら4人はは同じ時期に殺されたと想定されるが身元不明。

- 2002年にEunsoon Junという女性が、パートナーであるTerry Rasmussenという男に殺害されてしまう。この男を調べると、過去に自分のLisaという娘をRVパークに置き去りにして、性的虐待をしたという罪で服役していた過去があった。で、その罪の仮釈放の際に、仮釈放違反をおかして、行方不明になっていた。

- Eunsoon Junの事件を担当した刑事が、この男(Terry Rasmussen)があっさりと罪を認めたことを不思議に思って、過去の娘を置き去りにした事件を調べてみる。というのも、ふつう殺人を認める人は少ないなと、殺人をしてのける男なのにこの子を殺さなかったのが不思議に思ったからだ。調べて見た結果、なんとLisaとこの男には血縁関係がないことが判明。Lisaは生きている身元がわからない行方不明者となる。Lisaはいったいどこからきた誰なのだ?

- ジェネティックジニオロジーという方法で事件の解明は広がりを見せるのだが、実はLisaの母親はEusoon Junを殺害した男と付き合っていたことがわかる。遺体などは見つかっていないが、おそらく殺されてしまったと考えられているそう。

- またこの事件に惹きつけられてどうにか樽の中の遺体の身元を突き止めたいと思っている女性がいた。この女性は”Step sister”とか”cousin”とかいう単語で、身元不明者を探すサイトで気になる投稿を調べては、次を調べてということをずっと行なってきた。ある時、子供が2人いるStep sisterが行方不明という投稿を見つける。そのときちょっと調べたが、そのままなにもしないでいた。ある時このポッドキャストを聞いた女性は、何年も前に投稿された状況とこれまでの絡み合うストーリーが類似することがあるので、投稿者を見つけ、コンタクトを取る。すると、なんとびっくりなことに、その女性が付き合っていた男の苗字がRasmussenであると述べたのだった。それと時を同じくして、ジェネティックジニオロジージニオロジーで親類者を探していた担当者がこの家族の身元を割り出すことができたのであった。

と、簡略化したけど、本当はそれぞれでこの犯人が偽名を使っていたり、Lisaに何が起きたのかといったことや、この犯人の子供達も出てきてかなり複雑すぎるストーリーであった。

残る犯人の子供とされる身元不明の女の子、そして、おそらくその子の母親である人も殺されているだろう。なんとか身元が判明することを願っている。

まとまりのない投稿になったが、おしまい。

長男熱

Y氏が出張なので今日からまたワンオペ。

寝る前に咳をしていた長男(5)。夜中に、「おかさん、熱い」と起こされて、おでこに手を当てるとあつい。熱があるようだ。測ると38.8の熱がある。

長男は最近まったく風邪を引いてないので、久々の熱だ。本当は午後私の歯医者の予約をしていたのだが、キャンセル。午前は今日必ずやらなくてはいけない仕事があったので、母にきてもらって見てもらっていた。

朝次男(2)を保育園に連れて行こうとすると、長男が来ないことを察知して、自分も行かないと抵抗された。しょうがないので長男も車に乗せて保育園まで一緒に連れて行くことに。
車を降りてこない長男に気付き、次男は「A(長男の名前)〜」と名前を呼び続け、クラスについてもギャン泣きしていた。

長男はまだ熱があるので、明日も大事をとってやすみかな…。

2021年11月29日月曜日

半年近く

ブログの毎日更新を始めたのが6月4日。なんと半年近くたっている!
毎日といいつつ、間に合わなかった時は次の日とかに更新まとめてすることもあるが、自分にしてはこんなに毎日続けられたものはなかったように思う。
やはり、ハードルを極力下げて、更新できないときは、「更新できず」でもいいからやろうと決めたのが良かったようだ。

これからは、そのハードルの低さも維持しつつ、もうちょっと文章のブラッシュアップができたらよいなと思う。

2021年11月28日日曜日

子連れ焼肉

今日は夕食に近くの焼肉屋に行った。いつもは外食だとフードコートや子連れに優しいチェーン店的なお店。というか、そもそも夜に外食することはほぼほぼない。

座敷を予約して挑戦してみた。長男(5)はたくさんカルビやハラミを食べていたし、次男(2)も肉を小さく切ってあげてたら食べており、2切れくらいは食べていた。
そして何よりも、今までだったら、ギャン泣きパターンの次男が、トングで肉を焼くところに入れたり、とったり、箸を使って食べるのに挑戦していたりと、いろいろ興味を持って、くずることがなかった。
これはなかなかの進歩だ。

子供たちは食べ終わったら飽きてきて、滞在時間は1時間だったが、これから悪くなることはないだろう。これから、夜に外食にどんどん行けるようになってくると思うと嬉しいなと思ったのであった。

2021年11月27日土曜日

イルミネーション@ロイヤルパークホテル

昨日は特に出かけなかったので、夕方にロイヤルパークホテルのイルミネーションを見に行くことにした。

隣のタピオに着くと、道路の木にかざってあるイルミネーションを見て次男(2)は、「ツリーきれー」「あっちいく」と見たがっていた。

ロイヤルパークホテルの中庭に行くと、マシュマロやらスープやらを用意している。それを見た長男(5)は「マシュマロ食べたい」と言い出した。17:30頃から販売するらしく、用意してある焚き火で焼いて食べれるよとのこと。



マシュマロは100円で販売していた。次男(2)はマシュマロをゲットしたが、焼かずにずっと手に持っていた。

特にこれといってなにかしたわけではないけど良い暇つぶしになった。

2021年11月26日金曜日

ポッドキャストとKindle読み上げ

最近聞きたいポッドキャストや読みたい本がたくさんありすぎて、全く追いつかない。

朝起きたときに、ポッドキャストを聴きながら子供達が起きるまで準備。夜はご飯の準備をしながら、Kindleの読み上げで本を読んでいる。なんとか時間を捻出したいものだ。
ただインプットばかりではなく、それと同じ時間だけアウトプットしなくてはいけない。アウトプットはインプットほど得意ではないので、引き続きブログを細々と続けようと思う。

2021年11月25日木曜日

眠い

普段は22:00くらいには寝てるのだが、昨日ディズニーのチケットを取るのに一生懸命で寝たのは0:00ごろ。

昼間に眠くなってきてしまった。そういえば、昔は昼寝をするのが大好きだったのだが、次男が生まれた後、夜の授乳などがおちついたら、ほとんど昼寝をしなくなった。

おそらく「スタンフォード式 最高の睡眠」という本を読んだことがきっかけだったと思う。

その本にはぐっすり昼寝するのは認知症への影響もあるくらい良くないらしいとのことがかかれていたきがする。たしかに、昼間にぐっすり昼寝をすると夜に眠れなくなる。その点、昼寝をしないと夜疲れてるので寝付きが良くなる。
そう気づいてから、夜の睡眠の質を高めるためにやめたのだった。それからというもの、昼間に眠くても、「夜の上質な睡眠のため」と自分に言い聞かせると昼寝を我慢できるようになったのであった。

今のところ昼寝ができなくて問題になってることはないので、やはり昼寝をしない方がいいのかもしれない。

そんなこんなで話はそれたが、昼間の眠さで色々と考えたのだった。

2021年11月24日水曜日

ディズニーチケットその後

その後ディズニーランドのチケットを取るべく何度オフィシャルサイトにアクセスしてトライ。
Y氏も仕事の隙間時間にやってるようだが一向につながらないらしい。

夕方も、夜も何度も何度もトライしたが全くダメだった。子供達を寝かしつけしながらもトライ。その時Y氏が「あ!チケットが残り僅かになってる」とのことて、見てみると目的の日の1Dayパスポートが今まで◯だったのが△マークのあと僅かに変わっていた。
焦りつつも機械のように黙々とアクセスを試みる。みんな寝息をたてて寝てしまった。すると、何度か出てくるミッキーのloadingマークがでる頻度が高くなってきた。やっと枚数を選び、クレジットカードを入手するところまできた。

すると、クレジットカードの本人認証パスポートなるものを求められた。店でクレジットカード決済する際に入力してするのとは別のもののようだ。
そんなの覚えてるか!と何回もトライするが認証がうまく行かず…。
そこで同時進行でクレジットカードのサイトで本人認証のパスワードの変更を試みる。するとすんなりと変更することができた。
よし!これで、変更したパスワードを入力するだけだ!と思い再度トライすると、「このクレジットカードは使えません。他のカードを使ってください」なる表示が。えーーー!!

普段使ってない他のカードを探すと、有効期限切れ。
悲しい気持ちになり諦めようかと思いダメ元で何回か、普段のカードを入力してると、本人認証パスワードを求める画面に。お!と思い、変更したパスポートを入力してためすと、予約・購入完了画面が表示されるではないか!!

寝ているY氏をゆさゆさして起こして、「チケットが取れたよ」というと、よくわかってないらしく、「ん?なんの」との返答。「ディズニーのだよ!」というと「えー!まさか取れたの?」とのコメントだった。取れるとおもってなかったのだろう。


てことで、子供達が風邪などひかなければ年末にディズニーランドに行くことになりそうだ。





ディズニーのチケットが取れない

年末にディズニーランドに行くべく、チケット付きのホテルの宿泊予約をした。今は予約じゃないと買えないからだ。
このプランはチェックアウトの日にチケットがついてくるというもの。なので、チェックインする日のチケットも取らなくてはいけない。
本日が発売日なのだが、アクセスできずに全く予約ができない。一度クレジットカードを入力するところまでいったが、通信エラーでダメになってしまった。

まだわずかな希望を残して、休憩中にトライしてみよう。

2021年11月22日月曜日

ドキュメンタリー映画“Blackfish”

ドキュメンタリー映画の”Blackfish”をみた。

結構前に、妹のRがおすすめとのことで、紹介してくれたのだが、その時は、NetflixにもPrime Videoにもその映画はなかった。ふと思い出してPrime Videoで探してみたら、レンタルで視聴可能になっていた。

内容は水族館で飼われているシャチが飼育員をを襲った事件から、シャチがどのように水族館に連れてこられて、どのように飼育されてといったことや、過去にあった飼っているシャチによる人への被害についてストーリーは進んでいった。

恐ろしくて、ビクビクしながら見てしまった。一番ハラハラしたのは、あるトレーナーが、どういうわけか急にシャチに水中に引きずりこまれ、また水面にあげられたかと思うと、また引きずり込まれ、というのが繰り返された映像を見た時だ。そのトレーナーの人は、平常心を保ってプロフェッショナルに対応していたけど、シャチがやっと離れた!という瞬間に急いで泳いでプールサイドまで戻っていて、緊迫感あふれる映像だった。

シャチのことが可哀想だと思ったけど、1番は人間は安全面の観点から私は心配になった。
これを見ると、シャチのショーとか見に行きたいと思ってたけど、躊躇してしまう。そんな内容だった。
シャチは知床のクルーズのホエールウォッチングで見よう。そう決めたのであった。

本当は、シャチが可哀想と思わせるような観点から作られたのだろうけど、ちょっと抱いた感想はシャチの保護の観点。というよりも、人間への安全性が心配になったのであった。

友達

昨日は中学の時の友達達と集まった。
いつもは子供達を連れてくるが、夫達に子供は任せていたのは4ヶ月の子だけ。
めちゃくちゃ静かで、要求の多いこどもがいないだけで、こんなに楽なんだとみんなで話していた。

最近結婚した友達の馴れ初めや、ご近所付き合い、家族の介護、仕事の事、保育園の事、小学校のことなど、話題は尽きなく話し込んでしまった。

今度は、コテージを借りてみんなで集まりたいねなどと話していた。また近いうちに集まりたいなぁ。

2021年11月20日土曜日

RMS beauty

いつもメインで使っているのがRMS beautyのコスメ。在宅勤務になってメイクはもっぱらシンプルになったけど、毎日簡単にこちらのプロダクトを使ってメイクをしている。

RMSは毎年11月になるとGreen Friday といって、大規模なセールを行っているので、基本1年に1回この時期に買っている。

全ての商品の割引に加えて、ある金額以上を買うと、無料のギフトがついてくる。今回は新製品のアイライナー、アイカラー、マスカラが付いてくるみたいだ。今使っているファンデーションは半分くらい残ってるけど、ファンデーション、シャンパンローズルミナイザー、ゴールドルミナイザー、Duoオイルを買った。シャンパンローズルミナイザーはもう発売されてからずーっと使ってる愛用製品だ。ナチュラルなツヤ感が出て、乾燥肌の人におすすめ。

RMSを使ってる人は今の短い期間に行ってるセール時期に買うのがおすすめだ。

2021年11月19日金曜日

『勝間式生き方の知見 お金と幸せを同時に手に入れる55の方法 』

ちょっと読んでる本の紹介は恥ずかしいけど、これから少しずつ書いていこうと思う。今『勝間式生き方の知見 お金と幸せを同時に手に入れる55の方法 』を読んでいる。

この方の本は、ロジカルシリーズ等けっこう、役立つところがあるので参考にしている。

その中で出てきたのは、「時間割引率」という言葉について。なかなか理解しにくいのだけど、今もらえる10万円と1年後にもらえる10万1000円ではどっちが良いかといわれると、ほとんどの人が今の10万円と答えるそう。これを時間割引率を高い人と言うそう。余裕のある人は1年後の10万1000円を選ぶらしいのだが、これを時間割引率が低い人というらしい。人は未来の価値を現在の価値より低く見積もるからこうなるらしい。

時間割引率が低い人の方が、経済的にも健康面でも良いらしいのだが、生まれつき時間割引率の低い人はいなく、これができるのは余裕があるかららしい。そのためには、環境を整えましょうと言うことが書いてあった気がする。

多分書かれてあることが読み取れてないので、これからアウトプットするつもりで本を読もうと思う。



クリスマスツリー

ニトリで注文したクリスマスツリーを飾ってみた。

ライトはなくてもいいんじゃない?と買わなかったが、飾り付けを終えた長男(5)が「ライトは?」と聞いてきた。



たしかにライトがないともの寂しい気がする。

様子見であったほうがよさそうだだたら買ってみよう。


2021年11月18日木曜日

歯の痛み

一昨日、矯正のために奥歯の間に青ゴムをいれたのだが、その後、食事をするたびに歯が痛む。

普通は痛くないのに、歯で噛むと痛いのだ。
ただ、元から私は歯の噛み合わせが悪いので、幼少の頃から今まであまり食べ物を噛まないで飲み込んでいた。なので、歯が痛くてそれほど噛むことができなくても、もともと噛まないで食事をしていたので今のところ支障はない。痛みに少しだけ耐えればよし。という感じだ。

まあ噛まないで食べるとその後消化器官に影響を及ぼしそうなので、矯正で歯の噛み合わせがマシになったら、ちゃんと噛んで食べようと思ったのであった。


2021年11月16日火曜日

歯科矯正 青いゴム

今日は歯医者で金属のバンドを奥歯に巻く?まえの準備として、青いゴムのバンドを奥歯に挟めた。
したの歯は痛くなかったが、上の歯に入れる時に痛みがあった。
先生によると、その後痛いという人もいるし、痛くないという人もいるらしい。大体に入れた夜くらいに痛くなってきて、3-7日くらい頭が続くそう。

ちょっと不快だけど、痛かったら市販の痛み止め飲んでokとのことだったので、痛かったら飲むことにしよう。

治療費は保険適用で230円。安い!

2021年11月15日月曜日

海岸公園

昨日は長男(5)がジャンピングドーナッツやりたいというので、海岸公園に行った(名前はふわふわドームというようだ。)

Y氏は2週間の出張で会社でやる仕事が残ってるとのこと。そのために、5:30頃に起きて、6:00に仕事に行き、3-4時間仕事をして10:00頃には終わらせるとのことだった。
この点、Y氏はなかなか子供や私のことを考えていて偉いなと思う。仕事が残っていたら休みの日にゆっくり起きてきて、ゆっくり仕事をして、帰ってくるという父親は多いと思う。子供をがっかりさせないために、朝早く起きて仕事を終わらせて、子供をちゃんと遊びに連れて行くというのは、ほかの父親では聞いたことないので、そのへん、ありがたいなと思っている。

話はそれたが、午後から公園でふわふわドームをやったり、トンボをつかまえたり楽しんでいた。やはり興味もやりたいことも違う長男(5)と次男(2)なので、1人につき親1人でよかったと実感したのであった。

世の中の仕事ということで、休日妻にワンオペをさせる人は、早起きをして仕事をしてみる、というところから始めてみるのがいいこのでは?と思ったのであった。

2021年11月14日日曜日

Netflix「ラブ・ハード」

そういえば、先日「ラブ・ハード」という題名のNetflixのクリスマス系映画を見た。

内容は、マッチングアプリでデータを続けるライターの主人公。今まで散々デートを重ねてきたがうまくいかず。ある日、顔もカッコ良く性格もすごく合う人を見つける。クリスマスにこない?とその遠くNYに住む彼から言われ、LAからサプライズで向かう主人公。
家について現れたのは、マッチングアプリでの顔の人とは全く違く、典型的なかっこいいとは程遠い顔の中国系男性だった。という内容だ。

前も書いたが、最近Netflixではアジア系の男性がカッコいい役として出てくることが増えてるなと感じたが、イケメン顔の人物として「Never have I ever」にパクストン・ホール・ヨシダ役で出演してるダレン・バーネットが出ていた(彼の母親は日本人だそう。)

主人公は「ヴァンパイアダイアリーズ」に主演してたニーナ・ダブレフ。中国系の男性として登場するのは、ジミー・O・ヤンという俳優/コメディアン。

結構面白くて、声を出して笑ってしまった。主人公がバーに入って歌を熱唱するシーンがある。笑ってはいけないとわかりつつ、笑ってしまった。
クリスマス映画として代表の『ラブ・アクチュアリー』へのミミックしたシーンもあり、また見てみたいなと思った。

典型的なイケメンじゃない人物としてメインでアジア系の男性を起用する。というのはなんかとても新しい気がする。このジミー・O・ヤンは先日レビューした『クレイジー・リッチ』にも出ていた。コメディアンでもあって、本も出してるみたいなのだ。探したら彼のスタンドアップショーがプライムビデオで配信されてるし、本もKindleで読めるようなので是非見てみようと思う。

気楽に見れるラブコメ映画なので、おすすめだ。

またもや膿栓

先月、生まれて初めて膿栓なるものが出てきた事を記事にした。こちらの記事だ。

その後、寝てる時や仕事中に2回くらい膿栓が出てきている。

空気が乾燥しているのか出やすいのか?それとも体調に変化が?加齢?などあげられるが、急に続けて出る謎。

今後回数柄増えてあまりにも続けて出てくるようだったら耳鼻科にでも行ってみようと思う。

2021年11月12日金曜日

ワンオペ最後の日

今日は祝日を除いて続いていた2週間のワンオペ最後の日。自分へのご褒美に、イマジネというベーカリーでご飯とケーキをテイクアウトしてお昼に食べた。

チキンのバルサミコ酢ソテーとサフランライス的なの




最近行くといつもある定番のブルーベリーチーズケーキ


お昼を食べてさあミーティングだと思ったら、保育園から電話が。

次男(2)の熱があるというのだ。仕事を切り上げ迎えに行ったのであった。今思えば、今朝次男の体がいつもより起きた時ポカポカしていた。なので、何回も熱を測ったのだけど、いつもより0.2度程高い36.9。何回測ってもこれなので流石に平熱では休めはしないなと思い行かせたが、やはりあれは熱の上がり始めだったんだな。

2021年11月11日木曜日

小学校の検診

今日は小学校の検診があった。

長男(5)をつれて指定の小学校へ行く。
制服を着た子が多く、1/3くらいは制服を着ていたので幼稚園に通ってるのかな?
眼科検診や歯科検診、耳鼻科検診などを行う。

視力検査では、まったく違う方向を指していて、まさかのC判定。本当に視力が悪いのか、やりかたのシステムがわかっていないのか謎であるが、後者の気がする。
とりあえず、眼科に行ってくださいとのことだったので行かなくてはいけない。

本当は外で長男と2人でご飯を食べた後に、向かおうと思っていた。ただ、お腹すいてないとのことたので、フライドポテトを揚げて、少しだけ食べさせてから行った。

帰り道、お腹空いてラーメンが食べたいと言うので、ラーメンがあるレストランにでも入ろうかなと思っていた。しかし近所のラーメン屋の前を通ると、ここがいいと譲らず。「お願いだから」という要望でいつでも行けるラーメン屋になってしまった。
せっかくだったら、うるさい次男がいるといけないところに行きたかった。


2021年11月10日水曜日

ワンオペ中盤

月曜日、火曜日とワンオペだったが、意外にも大丈夫である。
子供たちもうるさかったり言うこと聞かなかったりするかなと思いきや、比較的素直に言うことをきいてくれる。

子供の相手や片付けや洗濯など常に動き回ってなくてはいけない状態だけど、それをこなせばいいだけなので意外にも心穏やかだ。
おそらく、Y氏は部屋が散らかってたり、子供たちが言うことを聞かないと、怒ったりするから、こちらまでピリピリしてしまう。大変なことには変わりがないが、それがないからとても心穏やかなのだ(笑)


子供たちも、2人でのものの取り合いとかで怒ったりとかはあるけど、それ以外は気楽にやってる感じだ。

あと今日含めて3日あるけど、引き続きゆるくやっていこうと思う。


2021年11月9日火曜日

一つの布団

昨日はY氏が出張でいなかったので、3人のみ。

寝る時に、次男(2)は私だが、長男(5)はいつもY氏の布団に潜り込み一緒に寝ている。
昨日はY氏がいなかったからか、電気を消してしばらくすると
「お母さんとねる」と私の布団に入ってきた。次男が「よけてよ」と長男を押しのけるので、壁から、長男、私、次男と3人で一つのシングルの布団で寝ることになった。

かわいい子供達だが、さすがにシングルで3人で寝るのはきついと思いつつも、どちらかを1人で寝かせるわけにもいかない。今日はどうなることやら。

2021年11月8日月曜日

シンデレラ

昨日は久々に会社の人と外ご飯へ。
19:00から開始し、気づけば21:30になっていた。
本当は地下鉄で帰ろうかなと思っていたが、子供たちが起きてるかなと思いタクシーで帰る。

マンションについて、エレベーターに、乗ったらY氏から着信が。出ると長男が「おかあさん、またー?」と暗闇から電話をかけてきていたのだ。「いまエレベーターだよ」というと、嬉しそうな声。
鍵を開けて家に入ると、長男と次男が走って出迎えてくれた。なんてかわいいんだ。
ただ、ちょっと思ったのが、小さい子がいる母親だと、シンデレラより門限短いんだな。と実感。

もうちょっと子供たちが大きくなるまで、時間を気にせずに飲みに行けるのはまだまだ先だなと思ったのであった。

2021年11月7日日曜日

Kanakoのスープカレー

昨日の夕食はカナコのスープカレー。
目新しいものを食べない長男(5)。ぜったいに食べないだろうなと思ってた。
しかし、「うま!」といいなから、スープも飲みながら野菜も食べていた。
反面次男(2)はそこまで気に入らなかったのか、少しだけ口をつけたのみ。
長男が食べられる新しい外食あって嬉しい限りだ。




2021年11月6日土曜日

インフルエンザワクチン

今日はインフルエンザワクチンを受けてきた。

次男はすでに3週間くらい前に一回目を受けていたので、2回目。長男と私は一回目だ。

長男はいつも、注射のとき嫌がっていたので、泣くかなと思っていた。病院に行く前は嫌がっていたけど、実際に行くと、全く大丈夫で、「痛かった?」と聞くと、「ぜんぜん」と大丈夫そうだった。

次はまた2週間後ぐらいにまた行かなくてはいけない。

2021年11月5日金曜日

眠い

昨日もワンオペ育児。

普段は夕食後、お風呂の後等すこしくつろいでから次の作業に取り掛かってけど、くつろぐ時間がない。だだ逆なそれがないおかげで、いつもよりも子供達も早くお風呂に入って、寝室に行ってとすぐに行動してくれてる気がする。

それにしても眠くていつもの絵本を読み終えた後、私も電気を消したらすぐに寝てしまった。

また来週ワンオペがはじまる。どうなることやらだ。


2021年11月3日水曜日

『クレイジー・リッチ!』

お昼に軽めのコメディを見たくなったので、『クレイジー・リッチ!』をプライムビデオで見てみた。

それほど期待していなかったけど、なかなか面白くて集中してみてしまった。

あらすじは、アメリカで育ったニューヨークで大学教授をしているレイチェル。付き合って一年になるからさニックから実家のシンガポールに友達の結婚式のために一緒についてくるようにお願いされる。空港に行くと、ファーストクラスで、もしやニックは金持ちなのでは?と思い、シンガポールについて、彼がトンデモない大富豪だということを知る。というストーリーだ。

主人公のレイチェル役とその大富豪の彼氏ニック役の役者さんたちは今までに見たことなかったけど、ほかの役者さんたちは、結構見たことある人たちが出ていた。

特にいい味を出していたのは、レイチェルの大学時代の友人役の人だ。ジュマンジという映画で見たことあったけど、かなりコミカルで面白かった。声もハスキーで印象飽きてわこの人の他の映画も見たくなった。

コメディ映画は疲れてるときに見れるのでおすすめだ。

2021年11月2日火曜日

ワンオペDay1

昨日と今朝はワンオペだった。

夜は保育園にお迎えに行く前にホットクックで麻婆豆腐を用意していたので、意外にもすんなり。ご飯食べたらすぐにお風呂に一緒に入り、上がったら子供達にはテレビをみせて、わたしは片付け等。こちらもスムーズだった。寝る時も、本を十分に読んであげたら子供たちは満足。次男なんかは長男の本を読んでる最中に寝てしまった。
意外にも、夜はいつもよりもリラックスできた気がする。

朝はご飯の準備で忙しかったが、次男が寝ててくれていたので助かった。いつも朝は次男は起きて私にベッタリでしばらく抱っこされてから稼働するのだが、朝ごはんを準備し終えてから起きたのでこちらも、ほっとした。

祝日はY氏がいるのだが、明後日からまたワンオペ。スムーズにいくといいのだが。。

2021年11月1日月曜日

花粉症

この数日前から肌が妙に痒い。それと同時に喉がイガイガする。風邪かな?なんて思ってたが、くしゃみと喉のイガイガのみで風邪の症状はなし。

は!これは花粉症では?と気づいた。今まで花粉の時期は肌が痒いだけだったが、まさか、喉のイガイガとくしゃみまで出てくるなんて。

本当に不快な症状、なんとかならないものか。

今日からワンオペ

今日からY氏が出張のため、2週間ほどワンオペとなる。祝日は帰ってくるらしいのだが、今まで長期でワンオペしたことがないのて、どうなることやら。
昨日キャンプで計画立てられなかったので、まずは、ホットクックで作れる夜ご飯のメニュー作成から考えないと。

ワンオペウィークが問題なく乗り切れますように!