2021年11月19日金曜日

『勝間式生き方の知見 お金と幸せを同時に手に入れる55の方法 』

ちょっと読んでる本の紹介は恥ずかしいけど、これから少しずつ書いていこうと思う。今『勝間式生き方の知見 お金と幸せを同時に手に入れる55の方法 』を読んでいる。

この方の本は、ロジカルシリーズ等けっこう、役立つところがあるので参考にしている。

その中で出てきたのは、「時間割引率」という言葉について。なかなか理解しにくいのだけど、今もらえる10万円と1年後にもらえる10万1000円ではどっちが良いかといわれると、ほとんどの人が今の10万円と答えるそう。これを時間割引率を高い人と言うそう。余裕のある人は1年後の10万1000円を選ぶらしいのだが、これを時間割引率が低い人というらしい。人は未来の価値を現在の価値より低く見積もるからこうなるらしい。

時間割引率が低い人の方が、経済的にも健康面でも良いらしいのだが、生まれつき時間割引率の低い人はいなく、これができるのは余裕があるかららしい。そのためには、環境を整えましょうと言うことが書いてあった気がする。

多分書かれてあることが読み取れてないので、これからアウトプットするつもりで本を読もうと思う。



0 件のコメント:

コメントを投稿