2021年6月15日火曜日

値引きのアサリ

先日スーパーで値引きされたアサリを買ってきました。ボンゴレビアンコを作ろうと思ったのに、パックを開けた瞬間、生臭いにおいが充満しました

触ってみても、水管が出たままでビクともいわず。
ゴミ箱行きでしたが、その日の夕食をパスタにしようと思ってたのに急遽メニューを変更しなくてはならずモヤモヤ。
悩んだ末、スーパーに電話して返金してもらうことにしました。次来る時まで保管して持ってきてくださいと言われたので、臭くて無理ですって言ったらでは処分して良いとのことでした。

後日、無事返金をしてもらいましたが、バーコード決済だったので、前回購入したものを全額返金して、あさりを引いた値段を、購入するという形になるようでした。

今後値引きされたアサリはちゃんとチェックして買わないとなぁと学んだ出来事でした。

ベテラン保育士先生

1歳児クラスになってからというもの、朝保育園に預ける時に毎日泣く次男(2)。ただ、凄いことに、ベテランのある先生がいるときは絶対泣かないのです。
そのベテラン先生は0歳児クラスの担任の先生だったのですが、次男もすごくなついてました。

他の先生だといくら今の担任の先生や0歳児クラスの別の担任の先生がいても泣くのに、そのベテラン先生がいるも、自らそのベテラン先生の膝に座ったり、泣いててもその先生が話しかけると泣き止むのです。

別の保護者の人と話した時も、同じことを言っていたので、その先生がマスターしてるなにかがあるのだと思います。よく観察しても、他の先生は疲れてる表情とか見せたり、声を荒げて怒ったりとか見ることもあるのですが、その先生に関してはいつも穏やかで一回も怒ってるところを見たことがありません。

まさに天職ってこういうことをいうんだなぁとその先生を見ると思います。
もちろん他の保育士の先生も頑張ってるのは確かなのですが、こういう先生がたくさんいると親の安心感はやっぱり違ってくるよなぁと思うのでした。

2021年6月14日月曜日

八木山動物公園

先日八木山動物公園に行った。

大人だけの時は言ったことってなかったけど、子供ができてからは結構行ってるなぁ。子供の頃は、動物園って臭くて、幼稚園の時そこでお弁当とか食べなくちゃいけなくて、やだーって感じだったけど、まあ今は子供のためなら我慢できるなと自分の成長も感じます。






長男(5)はさっさとまわりたくて、早く次いこう!って感じだけど、次男(2)はじっくり見たくてそこがなかなか合わず。
私と次男が遅いと長男は、はやく!ってプンプンしてるし、はやくすると次男はぐずるし。

結構広いので見て回って歩くだけでも疲れます。

晴れた日の休日にはなかなかおすすめの子供のお出かけスポットです。
年間パスポートは1200円と破格の安さなので購入することをおすすめします。

ポップアップカードを作りたい

子供と恐竜時代というポップアップのしかけ絵本を読んでいて、ふと、こんなポップアップ絵本をつくりたいな〜と思って調べていました。
すると、こんな本が出てきました。







表紙をみて、「なにこれ!作って見たい!!」と思ってしまいました。

本を衝動買いしそうになりましたが、「果たして私にこれらをやる時間はあるのか?」と思うと躊躇してしまいます。どう考えても、子供がいるときはできないし、やるといったら、早朝か子供が寝た後。そうすると、これをやっている自分が想像できないのです。

こうやって私のやりたい意欲は削がれて言ってしまうのだろうか....。

一度でいいからいつか挑戦してみようと思います。

2021年6月12日土曜日

酔拳

酔拳という中華料理屋さんの餃子定食が食べたくなって、食べに行ってきました。





Blog再開したことになれてなく、一つ餃子を食べてしまったけど…。これで780円。餃子は自分ではどうやって作ったらこんなジューシーにできるのかっていうくらいでまるで小籠包のようです。めちゃくちゃ美味しいのでたまに無性に食べたくなります。
ここに弟子入りして、餃子の作り方を、学びたいな。

餃子好きな子供たちも、自分のラーメンポテトを食べた後、私たちの餃子定食をみて餃子を食べてました。

ちなみに子供用のラーメン、ポテト、オレンジジュースに関しては、280円という格安さ。
座敷に子供用の椅子もあったり、子供OKな感じがあるのそこも子連れにはありがたい。

餃子好きにおすすめのお店です。






おめでとう

真夜中に、妹が元気な男の子を出産しました!
おめでとう!
カナダに住んでるのでまだ会えるのは先だけど、早く会える日を楽しみにしているよ。
ひとまず無事に出産できて一安心。

2021年6月11日金曜日

またもや午前休み

本当は今日から仕事だと思ってたのに、午前仕事を休むことに。
昨日夫が帰ってきた時に、次男(2)が喜んで走って転んで足を痛めたよう。そのあと結構泣いてたのですが、まあ大丈夫かなと様子見てたら、朝起きて、「あしいたい」というので、念のため病院に行くことに。

レントゲンをとってもらって結局のところ、大丈夫とのこと。

保育所行く時も、泣いて自転車から降りようとするし、投げた靴を車走ってる道路に向かって投げつけるし、靴を取ろうと停車して下すと、道路に寝転んで泣くし、散々でした。
私が泣きたくなりました。

長男の時はこんなこと一度もなかったので、ほんと子供によって性格って全く違うもんだなーと。

今は家に帰って一息中。午後から仕事します。それにしても、こういうとき、働かなくてはいけないから、お金に縛られないようになりたいなーとつくづく思います。
夢は2億5千万を早急に貯めるなり稼いで、5%で運用して、生活したいなーと妄想が膨らみます。