2021年7月29日木曜日

かみなり

今日は雷がなっていました。

結構すごい音だなぁと思ってたら、怖かった次男は雷がピカッと光ったり、ゴロゴロとなるたびにギャーと叫んでいました。
次男の弱点を見つけたのでした?

2021年7月27日火曜日

Best Case Worst Case: 41の感想と学び

本日はPodcastのBest Case Worst Caseの41話目を聴いての感想。

連続レイプ事件を担当してたKevin McNeilさんというDetectiveがWorst Caseとして選んでいたケースが話されていました。

その中で興味深かったのが、犯人が被害者にどのように脅したかのやり取りをきいてJimが、「どんなことを犯人が言うかでどんなタイプの犯人か情報が得られる」といっていた点。なので、プロファイルする際に非常に役に立つとのこと。

今回のケースで過去に2人の女性が被害にあっていて、この刑事さんが担当してから、3番目の被害者が出てしまい、悲しいことに3人めの被害者の方は抵抗して殺されてしまったそう。フランシーンが、「被害にあったときにどうすればよいのかと聞かれることが多いけど、どうすれば良いの?」とJimにきいていました。ジムが、「それは本当に犯人のタイプによるから、一概には言えない」と答えていました。

Jimが言っていたレイピストのタイプと傾向をあげていたので、ログを残して起きます。

- Anger excitationタイプまたは Sexual sadistタイプ: このタイプは他の人が苦しんでるところに興奮を感じる。もし、怖そうにしてなかったり、苦しそうにしてなかったら、turn them off してしまう。問題は、このタイプは暴力的なので、抵抗しても、抵抗しなくても殺されてしまうかもしれない。

- Power reassuranceタイプ: このタイプのレイピストは、頭の中で、Justifyして、これはデートなんだって勝手に解釈する。武器は、被害者をコントロールするためだけに使われることが多い。今回のケースで話されているような暴力行為はおこなわれない。通常は、犯人に対して名前を言ったり、娘がいるとか、夢を語ったり、ヒューマナイズすれば、犯人がまたデートできるかもしれないって思うらしい。実際のケースの中には、ヒューマナイズして話しかけた被害者に、電話番号を渡したり、窓を開けっ放しだと危ないよ!と忠告してきた犯人もいたらしい。

- Power assertiveタイプ: "I’m the strong and I’m gonna prove it to you(俺は強いんだ。それをおまえに証明してやる。)" みたいなことを言う。話す言葉が、masculinity (男らしさ)を証明することの発言が多い。Power reassurance よりさらにフォースを使うらしい。You are manとか、masculinity を肯定するような発言をすることで助かったりすることもあるよう。

- Anger retaliatoryタイプ: このタイプの犯人のゴールは、"Punish the victim basically being a woman.(女性が女性であるということで罰してやろうとする)"とのこと。このような場面ではでは、「あなたは傷ついてる」とか声をかけて、彼らが嫌いな女性と自分を差別化することで助かるそう。

そして、状況をよく理解すること。よく理解することが被害にあうことから守る最初のステップだと締めくくっていました。

これを見てるとそもそも、こんな犯人が出てこないで、みんなこんなこと考えなくても良いような社会になってくれや!という感じではありますが...。

このケースを話していた刑事さんは、 3人目の被害者が殺されてしまったことで、自分がもっとできていたことはなかったのかと自問して罪の意識に苛まれるので、Worst Caseとしていました。



2021年7月26日月曜日

インプラントセンター受診

大学のインプラントセンターに行ってきました。

もともと、30代後半というのに、歯にまだ3本乳歯が残っていて、下に残っていた一本の乳歯を欠ける度に治療して残していたのです。
ただ、先日ついに下の乳歯が割れてしまって、頑張ってくれていた乳歯とおさらばしました。

明らかに歯抜けの状態になったので、ブリッジはしたくないし、入れ歯も面倒なので、紹介状を書いてもらい、大学のインプラントセンターに行ってきました。

左右1番奥の歯でしか噛み合わなく、他の歯は噛み合ってないという、開咬の状態なので、そこにインプラントを入れても形だけのものになってしまうこと。また、もともと永久歯が7本足りないため、歯科矯正は保険適用になるとのことで、その場で矯正科を紹介され見てもらいました。

見てもらった結果、普通は矯正は自費診療なので高額になるけど、もともと先天的に7本足りないので、保険適用になるとのこと。とりあえず、矯正科でレントゲン、型取り、MRIなど、見てみないとわからないので次回検査を受ける予定になりました。治療はトータル自費だと約70万くらいはかかるようなのですが3割負担ですむそう。インプラントというゴールで矯正をして、噛み合うようになったら、インプラントをするのが良いのではとのことでした。がしかし、インプラントは自費となるようで、一本30万ほど。おそらく3本くらい必要になるので、インプラントは100万くらいかかるかもしれません。この点、高額医療制度とかきちんと調べねば。。。

顎の状態を見てみて、そこに問題があるとなれば、手術も… ということになる可能性もあるそう。
顎の手術となると、2週間くらい入院して、食べ物もまともに2ヶ月くらい食べられないので、本人の意思によるけど、やるとなると相当な覚悟が必要になるし、有給とか取る必要がありそうです。

初診の相談は自費で8000円くらいかなと覚悟してましたが、保険適用となり950円ですみました。

先天的に歯が足りてなく、噛み合わせも生まれつきのものなので、できればインプラントも保険適用になってほしいなと思いますが、歯科矯正が保険適用になるのは知らなかったので、その点はよかったです。乳歯が残ってたりする人は一度見てもらうといいかもです。6本以上永久歯が先天的にたりないと、保険適用になるようです。

忘備録として、今後、歯のこともログ取りしていこうと思います。

2021年7月25日日曜日

公園とコストコ

今日はグランディ21の公園に遊びに行った後に、コストコに行きました。

コストコは行くまでは、量も多すぎるし行っても買わないなと思っていましたが、いざ行くとなかなか、楽しく月1くらいで行ってしまってます。

2021年7月24日土曜日

ゆっくりDay

今日は昨日遊んだので家でゆっくり過ごしました。

あぶなく、ブログの更新を忘れて寝るところで、今慌てて更新したます。


2021年7月23日金曜日

南三陸に行ってきました

今日は南三陸に行ってきました。

お目当ては、海鮮丼と海水浴。

まずは、南三陸さんさん商店街。

弁慶というお店で40分くらい並びました。私だったら子供の頃並ぶとなったらクズっていると思いますが、長男(5)は文句ひとつ言わずにならんでました。次男(2)は予想通り、ぐすりがはじまり、ぎゃーっと大騒ぎしてました。




私が頼んだ鮭親子丼。ミニうどんをつけて2710円。


見た目も美しく味も生ぐささとか全くなく美味しかったです。


夫が頼んだおまかせ握り7貫。ミニうどんをつけて2820円。


こちらもおいしかったと満足そうでした。


その後は近くのサンオーレそではま海水浴場へ。

綺麗だし、海水浴場特有の磯の匂いがあまりなかったです。子供たちにとっては初めての海水浴。
長男は車から降りて、海水浴場に移動する間、ニコニコ嬉しそうにしていました。

長男は水着の準備をして、プール感覚で潜って、海水が口に入ったのか、うげーって舌をだしてました。




長男も次男もとても楽しそうで、また海水浴きたいなーと思いました。

次男は疲れ果てたのか、帰る時クズって、抱っこして車まで歩いてる時に、ウトウトしてチャイルドシートに乗せたら寝てしまいました。

その後はワイナリーへ。
次男が寝てたので、私は車で次男と待機。

長男と夫はワイナリーでジュースを飲んで、シードルを買ってきました。








家に帰って飲みましたが、スッキリしてて、さわやかな味わい。



南三陸、なかなか気に入りました。キャンプ場もあるようでまたきたいと思います。

2021年7月22日木曜日

休みはスローペースで

 本当はハワイアンズにでも行こうと思ってた連休初日。朝次男(2)の熱を測ったら、まだ微熱だったので、今日は家でゆっくり過ごします。