2021年8月7日土曜日

今日もコストコ

今日もコストコに行ってきました。

前までは、コストコって
量多すぎるし行ってもかわないよなって思ってたんですが、行ってみると妙な中毒性があります。

月に1-2回くらいは行ってるかもしれません。

お気に入りの商品は、マスカルポーネロール。美味しすぎ。そのまま食べてもトーストしても。
冷凍してるので、いつもはトーストして食べてます。

お気に入りの定番商品を見つけていきたいです。

2021年8月6日金曜日

Real Crime Profile 193-196 : セントラルパークのジョガーのケース

Real crime Profileで『僕らを見る目(When they see us』というミニシリーズの題材になったケースがはなされてました。1980年代にセントラルパークで、女性がジョギングしてたところ、襲われてレイプされ瀕死の状態になってしまったというひどいケース。おなじセントラルパークにいた黒人少年たちが、冤罪で逮捕されてしまったということが話されてました。

このシリーズは見たことないので、後でみようと思います。

この少年たちが冤罪で逮捕されたことで、後に自白した本当の犯人が、そのあと、捕まることなく、妊婦の女性を子供2人の前でレイプして殺害してしまったという悲劇が起こってしまったとのこと。
ほんと何重にも悲劇だと思いました。

少年たちは少年時代を奪われ、年上の子は大人と同じ刑務者に入れられてしまい刑務所の中でvictimized され、被害者の形は正義は果たされなく、そのあと、被害者が出てしまう。

こんな悲惨な出来事があったなんて、シリーズを見るのが今から気が重いですが、頑張ってみてみようと思います。

昨日

昨日は忙しくてブログ更新ならず。

2021年8月4日水曜日

人気のスパニッシュオムレツ

たまにスパニッシュオムレツを作るのですが、これが子供たちに好評で、今日は私が食べる分が残ってないほど子供たちが食べてくれました。



5-6個のじゃがいもを薄くスライスして切って、玉ねぎ一個をみじん切りしたら、オリーブオイルで焼き揚げのような感じで調理します。しっかり塩コショウを振ってください。じゃがいもがさいばしとか刺して、火が通ってたら、とき卵を五、六個入れて、全体の形を整えます。
最後の方蓋をして、卵が固まったら完成。

むかしイギリスに行った時にスペイン人に作り方を教えてもらって初めてスパニッシュオムレツを食べたのですが、それから好きな料理の一つです。
美味しくなるポイントはしっかりとジャガイモと玉ねぎをオリーブオイルで揚げるところです。
教えてもらったときは、オリーブオイル大量に使って、揚げてたのを取り出してから、卵と混ぜて、調理してたのですが、オリーブオイルがもったいないのと手間を省くために、焼き上げして、そのまま卵を入れています。

子供も好きだし、めちゃくちゃ簡単なのでおすすめです。

2021年8月3日火曜日

昼ごはんは辛ラーメン

コストコで20袋入りの辛ラーメン(1400円)を買ってきて、それをお昼ごはんにするのが習慣になってます。
在宅勤務なので、お昼は家で済ませることができるので最近はほぼ毎日辛ラーメンです。

会社に通勤してた頃は、コンビニとか外で昼ごはんを食べて、毎日だいたい750円くらい消費してました。
なので、月だいたい15000円で、年間にすると18万円です。
それが1日70円。月にすると1400円。年間で1万7千円ほど。10倍以上の差があるって凄くない?
と在宅勤務に感謝する日々です。コロナが落ち着いたら、出勤しなくてはいけなくなるので、どうやって食費を抑えるか考えないと。

2021年8月2日月曜日

保育園バスの置き去り

保育園のバスで5歳の男の子が置き去りにされて、熱中症で亡くなってしまったというニュースに心が痛みます。

保育園に求めることって、安全に保育をしてほしいということが1番で、極端な話、それ以外のプラスアルファの希望はどうでもいいと思うんです。
なのに、そこを見ないといけない園長が運転していたバスに置き去りにされて、亡くなってしまうなんて、こんな悲しいことがあっていいんでしょうか。

この保育園側の過失は明らかなのですが、なんで防げなかったのかという気持ちでなりません。このような起こしてはいけないヒューマンエラーが生じてしまうような状況にはかならずオペレーションマニュアルが存在するべきだと思うんです。その辺があったのかはわかりませんが、かならず徹底させるようにすることはできないのでしょうか?みんなの不注意の重なり合いでこんな悲劇が起こってしまうなんて、なにか防げる対策が必要だと思います。

本当亡くなった男の子、家族の方がかわいそうでなりません。

松島の遊覧船

今日は市長選の投票を済ませ、松島の遊覧船に乗ってきました。


はじめて乗る船にはしゃぐ子供達でした。