2021年11月19日金曜日

『勝間式生き方の知見 お金と幸せを同時に手に入れる55の方法 』

ちょっと読んでる本の紹介は恥ずかしいけど、これから少しずつ書いていこうと思う。今『勝間式生き方の知見 お金と幸せを同時に手に入れる55の方法 』を読んでいる。

この方の本は、ロジカルシリーズ等けっこう、役立つところがあるので参考にしている。

その中で出てきたのは、「時間割引率」という言葉について。なかなか理解しにくいのだけど、今もらえる10万円と1年後にもらえる10万1000円ではどっちが良いかといわれると、ほとんどの人が今の10万円と答えるそう。これを時間割引率を高い人と言うそう。余裕のある人は1年後の10万1000円を選ぶらしいのだが、これを時間割引率が低い人というらしい。人は未来の価値を現在の価値より低く見積もるからこうなるらしい。

時間割引率が低い人の方が、経済的にも健康面でも良いらしいのだが、生まれつき時間割引率の低い人はいなく、これができるのは余裕があるかららしい。そのためには、環境を整えましょうと言うことが書いてあった気がする。

多分書かれてあることが読み取れてないので、これからアウトプットするつもりで本を読もうと思う。



クリスマスツリー

ニトリで注文したクリスマスツリーを飾ってみた。

ライトはなくてもいいんじゃない?と買わなかったが、飾り付けを終えた長男(5)が「ライトは?」と聞いてきた。



たしかにライトがないともの寂しい気がする。

様子見であったほうがよさそうだだたら買ってみよう。


2021年11月18日木曜日

歯の痛み

一昨日、矯正のために奥歯の間に青ゴムをいれたのだが、その後、食事をするたびに歯が痛む。

普通は痛くないのに、歯で噛むと痛いのだ。
ただ、元から私は歯の噛み合わせが悪いので、幼少の頃から今まであまり食べ物を噛まないで飲み込んでいた。なので、歯が痛くてそれほど噛むことができなくても、もともと噛まないで食事をしていたので今のところ支障はない。痛みに少しだけ耐えればよし。という感じだ。

まあ噛まないで食べるとその後消化器官に影響を及ぼしそうなので、矯正で歯の噛み合わせがマシになったら、ちゃんと噛んで食べようと思ったのであった。


2021年11月16日火曜日

歯科矯正 青いゴム

今日は歯医者で金属のバンドを奥歯に巻く?まえの準備として、青いゴムのバンドを奥歯に挟めた。
したの歯は痛くなかったが、上の歯に入れる時に痛みがあった。
先生によると、その後痛いという人もいるし、痛くないという人もいるらしい。大体に入れた夜くらいに痛くなってきて、3-7日くらい頭が続くそう。

ちょっと不快だけど、痛かったら市販の痛み止め飲んでokとのことだったので、痛かったら飲むことにしよう。

治療費は保険適用で230円。安い!

2021年11月15日月曜日

海岸公園

昨日は長男(5)がジャンピングドーナッツやりたいというので、海岸公園に行った(名前はふわふわドームというようだ。)

Y氏は2週間の出張で会社でやる仕事が残ってるとのこと。そのために、5:30頃に起きて、6:00に仕事に行き、3-4時間仕事をして10:00頃には終わらせるとのことだった。
この点、Y氏はなかなか子供や私のことを考えていて偉いなと思う。仕事が残っていたら休みの日にゆっくり起きてきて、ゆっくり仕事をして、帰ってくるという父親は多いと思う。子供をがっかりさせないために、朝早く起きて仕事を終わらせて、子供をちゃんと遊びに連れて行くというのは、ほかの父親では聞いたことないので、そのへん、ありがたいなと思っている。

話はそれたが、午後から公園でふわふわドームをやったり、トンボをつかまえたり楽しんでいた。やはり興味もやりたいことも違う長男(5)と次男(2)なので、1人につき親1人でよかったと実感したのであった。

世の中の仕事ということで、休日妻にワンオペをさせる人は、早起きをして仕事をしてみる、というところから始めてみるのがいいこのでは?と思ったのであった。

2021年11月14日日曜日

Netflix「ラブ・ハード」

そういえば、先日「ラブ・ハード」という題名のNetflixのクリスマス系映画を見た。

内容は、マッチングアプリでデータを続けるライターの主人公。今まで散々デートを重ねてきたがうまくいかず。ある日、顔もカッコ良く性格もすごく合う人を見つける。クリスマスにこない?とその遠くNYに住む彼から言われ、LAからサプライズで向かう主人公。
家について現れたのは、マッチングアプリでの顔の人とは全く違く、典型的なかっこいいとは程遠い顔の中国系男性だった。という内容だ。

前も書いたが、最近Netflixではアジア系の男性がカッコいい役として出てくることが増えてるなと感じたが、イケメン顔の人物として「Never have I ever」にパクストン・ホール・ヨシダ役で出演してるダレン・バーネットが出ていた(彼の母親は日本人だそう。)

主人公は「ヴァンパイアダイアリーズ」に主演してたニーナ・ダブレフ。中国系の男性として登場するのは、ジミー・O・ヤンという俳優/コメディアン。

結構面白くて、声を出して笑ってしまった。主人公がバーに入って歌を熱唱するシーンがある。笑ってはいけないとわかりつつ、笑ってしまった。
クリスマス映画として代表の『ラブ・アクチュアリー』へのミミックしたシーンもあり、また見てみたいなと思った。

典型的なイケメンじゃない人物としてメインでアジア系の男性を起用する。というのはなんかとても新しい気がする。このジミー・O・ヤンは先日レビューした『クレイジー・リッチ』にも出ていた。コメディアンでもあって、本も出してるみたいなのだ。探したら彼のスタンドアップショーがプライムビデオで配信されてるし、本もKindleで読めるようなので是非見てみようと思う。

気楽に見れるラブコメ映画なので、おすすめだ。

またもや膿栓

先月、生まれて初めて膿栓なるものが出てきた事を記事にした。こちらの記事だ。

その後、寝てる時や仕事中に2回くらい膿栓が出てきている。

空気が乾燥しているのか出やすいのか?それとも体調に変化が?加齢?などあげられるが、急に続けて出る謎。

今後回数柄増えてあまりにも続けて出てくるようだったら耳鼻科にでも行ってみようと思う。