2021年12月29日水曜日

チャイルドシート

今日はディズニーリゾートに行くため3:00出発。心配だったのが次男(2)のチャイルドシート嫌い。普段は大丈夫だけど、暗い時とかずっと座ってる時とか、チャイルドシートを嫌がって大暴れ、大叫びで抱っこをせがむ。

寝てたところを起こして抱っこをして車に連れて行く。長男(5)は起きてニコニコしながら楽しみだなといい、しばらくすると寝てしまった。次男はチャイルドシートに乗せた途端、ぎゃー!!と大叫びで暴れる。しまいにはチャイルドシートから自力で脱出。しょうがないので抱っこをして寝たらチャイルドシートに乗せて、また泣いてと言うのを繰り返した。今やっとチャイルドシートに乗せても暴れずにそのまま寝てくれた。


長男がまさに2歳半くらいの同じ時期、夜中に起きてディズニーに行ったけど朝まで同じチャイルドシートでぐっすり寝てくれていたけどさが凄い。長男がこのくらいの時期にはチャイルドシート嫌がるなんてことは全くなくなっていた。自己主張が強い次男にイライラしつつもしょうがないと諦めるしかない。

一日分のブログの投稿に借金があるのでできたら今日またディズニーのリゾートに関する記事でも書こうと思う。

2021年12月28日火曜日

念のため休み

今日は午後から休みの予定だった。しかし子供たちが咳をしたり鼻水垂らしたりしているので念のため休みにすることにした。
明日はディズニーランド。無事行けるといいのだけど。。

2021年12月27日月曜日

ゲームセンター

昨日は午後からイオンに行った。イオンのイマイチなところはゲームセンターがあるところ。マリオカートくらいだったらたまにやってもいいが、長男なんかはイオンに行くとゲームセンターがあるのを分かって毎回行きたがるようになっている。

昨日もゲームセンターへ。いつもはそこまででもないが、昨日は騒音がかなり気になった。クラクラめまいがしてきて、いち早く外に出たくなった。子供も、お金を払うのを理解してないのか、これもやりたい、あれもやりたいで、こまる。一瞬で終わるゲームなのに何も残らない。ゲームセンターほど浪費なものはないんじゃないか?と思わせる一日だった。

これからはイオンに行くのは極力避けたいと思う。

2021年12月26日日曜日

クリスマス

昨日はクリスマス。
長男(5)は朝起きると「プレゼントきてた、やったー」と喜んでいて、次男(2)はいつも抱っこされてリビングにくるのに長男にプレゼントきてるよと起こされると歩いてツリーの下まで行っていた。

2人とも喜んでいたようでなにより。

長男にはドラえもんのコロガスイッテとラジコン。次男はストライダー。

今年は親からのもプレゼントもあげてみた。仮面ライダーリバイスのベルトと銃、ゼンカイザーの銃だ。

2人ともどちらかというと仮面ライダーのに1番食いついていた。ただ夜に、仮面ライダーのベルトの奪い合いになったときに、「ストライダーもらったじゃん」とY氏が言うと、次男は思い出したように廊下にいってストライダーを持ってきて、家の中で頑張ってなるのに挑戦していた。

ストライダーは早く公園で試して乗らせてみたい。

何はともあれ楽しい1日だった。

2021年12月24日金曜日

サンタで脅す

明日はクリスマス。
クリスマス近くなると、親としては「◯◯しないとサンタさんこないよ」「◯◯するなんて、サンタさんこないよ」とサンタが見てることを理由に脅しがちになってしまう。

朝保育円にいったら、0-2歳の子たちが遊んでて、そろそろ片付けで絵本タイムとなる時、先生が「はやくお片付けしたら明日サンタさんきてくれるかもしれないよ」とこれまたサンタをダシに子供の片付けをがんばらせてていた。
ベテランの保育園の先生でさえも、サンタをダシに使うんだな。と思ったのであった。ただ、「サンタが来ないよ!」よりも、「きてくれるかもよ?」のほうがポジティブなので、来年からはそう言ってみよう。

2021年12月23日木曜日

『エミリー、パリへ行く』のシーズン2

『エミリー、パリへ行く』のシーズン2が始まった。

『Sex and the city』と同じプロデューサーが手がけているこのシリーズ。あり得ない展開だし、『Sex and the city』みたいな感じにしたいというのが伝わってくるというマイナス点は置いておいて、なかなか面白い。

ヨーロッパの雰囲気とか、いいなぁと思わせる。友達役のマンディは歌うますぎだし、ガブリエルはカッコ良すぎるし、見ていた飽きることはない。
シーズン2はどんな展開になるかな?

Netflix のSelling sunset

最近、NetflixのSelling Sunsetというシリーズを見ている。

オッペンハイムという双子の男性が経営する不動産会社で、女性エージェント達が豪華な家の不動産売買に奮闘する姿をシリーズ化したものである。

ハリウッドというだけあり、そこで出てくる家は豪華そのものだ。1億円以上のものが当たり前で50億円とかそんな価格の家も出てくる。
扱っている家の規模が違うので、契約できたら1000万とか何億といった手数料が入ってくる。

ほとんどが女性エージェントのプライベートなこととか、エージェントどうしのいざこざとかがメインで出てくるのだが、仕事という観点からもみてて面白い。
豪華な家をみたいという目的でも見れるし、不動産はこうやって夢を売るのかという観点からも楽しく見れるので、おすすめである。