2021年7月31日土曜日

Best Case Worst Case の45-47 Jimの覆面捜査のはなし

Best Case Worst CaseでPodcastのホストのJimがFBIで3年間覆面捜査をしてた際のケースがについて話してました。

NYのウォール・ストリートの商品取引所で不正行為が行われているという情報をもとに、名前も身元も変えて覆面捜査を行うという任務でした。

ほんと映画みたいで、面白かった。

まずFBIでの覆面捜査官としての選抜のテストの場面。商品取引所なので数字に強くなくちゃいけないと言うことで、FBI内で数学のテストが行われたそう。そこで、「10問あるから10問目を解き終わったら教えて」と言われて、難しい問題だったけど、9問目を解き終わって10問目を解こうとした時、「ちょっと待て、何しよとしてるんだ?」と言われたそう。意味がわからなくて、「10問目を解こうとしてるんだよ」と言ったら、「そんな、解けるわけないだろ」と笑われたそう。「いや、解けるからちょっと待って」とその問題を説いたら、テストを受けた人で「これを解けた人はいなかった」と言われたそう。その問題は、解けたないこと前提で出されていたようです。それを解いてしまうなんて、ドラマでもよく出てきそうですよね。

そのあと、ある会社のクラークとして採用されて、ウォール・ストリートの商品取引所に言ったら、「文字通り虫唾がはしった(Literally made my skin crawl 」と言っていたのが面白かったです。嫌な奴ら(Bunch of jerks)の集まりで、実際そこで取引をしてる人達というのは、大学入ったとかそういうことでその仕事をしてるのではなく、家族経営的に、父親がやってたからとからしく、マフィアみたいな感じなんだなと思いました。

で、そこで、半年経ってクラークからディーラーにるよう、自分が覆面捜査官として勤めてた会社の上司に言ったら、馬鹿にされて、「あいつは、ディーラーになるのに7年、あいつは10年」とお前なんかがなれるわけないだろ!と言われたそう。でも、試験を受けて、上司の妨害にもあったけど、ディーラーになれて、FBIで初めて半年でクラークからディーラーになった人物が自分だったと話してました。

そのあと、色々危ない場面があるのですが、その一つの危機として、州の議員の妻とかがこの商品取引所の役員みたいになってたようで、なにかの取材で
「FBIの捜査官が覆面捜査をしてくれてるから大丈夫」みたいに言ってしまったそう。

で、いろいろあって、仲間の覆面捜査官の1人がFBIだとメディアにかぎつけられてしまい、その人を紹介した自分にも疑いをかけられててしまったそう。

役員たちがたくさん集まる会議室に呼ばれ、尋問を受けてしまった場面はハラハラでした。「どこ大学のこのクラスの友達の名前3人」「前の職場の同僚の名前3人」とか、4時間くらい尋問されたそう。で、何度も「オレはFBIだ!」と言いそうになったと言ってました。で、もう答えを全部出し切ってひとつも出せないってなった時に、役員のトップが見下した感じで「自分のこと賢いと思ってるんだろ?(You think you are smart don’t you?)」と言ってきて、「どういう意味ですか?(what do you mean?)」と聞き返したら、「ここまで上手くいろんな人の名前を答えたけど、その間、一度たりとも母親の名前を出してない」と言われたそう。そこでJimが答えたのは「それは自分の母親は自分が小さい時に亡くなったから」と答えて、ブワーッと涙を流したそう。そしたらみんな慌てて、「ごめんごめん」みたいになって、その場を乗り切ることができたそう。次の日、出社したら、「あいつはFBIなんかじゃなくて、泣き虫赤ちゃんのジェームズ(覆面時の名前)だ」みたいな感じに変わってたそう。その場にいた役員は他の人に、「あいつは泣き虫のジェームズだけど、もしそうじゃなければ、あいつは世界一の役者だ」って言ってたそう。

そんなこんなで色々あって、結局、犯罪の証拠はたくさん掴んでたのに、これでみんな捕まえたら、商品取引所は機能しなくなる、みたいな上層部での決断により、結局終わってしまったそう。

本当にストレスフルの仕事で、睡眠時間も毎日良くて3-4時間で、自分の地元のNYでの覆面捜査ということで、知り合いを見つけるたびに気をつけなくてはいけなかったり、危機があったり、そして最終的には上の決定で捕まえられることができなく、本当に3年間無駄にした的に話してた気がします。
その時に、ストレスフルな仕事の2位と3位が警察官とディーラーっていうランクを見て、この諸々合わせたら自分が1番ストレスフルな仕事してたと思う。って言ってて面白かったです。

こういう覆面捜査官の話を映画とかドラマにしてほしいなぁと思いました。

7/30/2021

今日は仕事が忙しくて、ブログアップできず。
明日は他の汗疱がひどく痒くなってきたので皮膚科に行こうと思います。
新しいマンションに引っ越してから、手荒等幼少の頃から悩まさらてきたアトピー が、冬に治ったんですよね。なのに、6月くらいから徐々にかゆみが出始めてます。
夏の湿気が特にだめなのかもです。

2021年7月29日木曜日

かみなり

今日は雷がなっていました。

結構すごい音だなぁと思ってたら、怖かった次男は雷がピカッと光ったり、ゴロゴロとなるたびにギャーと叫んでいました。
次男の弱点を見つけたのでした?

2021年7月27日火曜日

Best Case Worst Case: 41の感想と学び

本日はPodcastのBest Case Worst Caseの41話目を聴いての感想。

連続レイプ事件を担当してたKevin McNeilさんというDetectiveがWorst Caseとして選んでいたケースが話されていました。

その中で興味深かったのが、犯人が被害者にどのように脅したかのやり取りをきいてJimが、「どんなことを犯人が言うかでどんなタイプの犯人か情報が得られる」といっていた点。なので、プロファイルする際に非常に役に立つとのこと。

今回のケースで過去に2人の女性が被害にあっていて、この刑事さんが担当してから、3番目の被害者が出てしまい、悲しいことに3人めの被害者の方は抵抗して殺されてしまったそう。フランシーンが、「被害にあったときにどうすればよいのかと聞かれることが多いけど、どうすれば良いの?」とJimにきいていました。ジムが、「それは本当に犯人のタイプによるから、一概には言えない」と答えていました。

Jimが言っていたレイピストのタイプと傾向をあげていたので、ログを残して起きます。

- Anger excitationタイプまたは Sexual sadistタイプ: このタイプは他の人が苦しんでるところに興奮を感じる。もし、怖そうにしてなかったり、苦しそうにしてなかったら、turn them off してしまう。問題は、このタイプは暴力的なので、抵抗しても、抵抗しなくても殺されてしまうかもしれない。

- Power reassuranceタイプ: このタイプのレイピストは、頭の中で、Justifyして、これはデートなんだって勝手に解釈する。武器は、被害者をコントロールするためだけに使われることが多い。今回のケースで話されているような暴力行為はおこなわれない。通常は、犯人に対して名前を言ったり、娘がいるとか、夢を語ったり、ヒューマナイズすれば、犯人がまたデートできるかもしれないって思うらしい。実際のケースの中には、ヒューマナイズして話しかけた被害者に、電話番号を渡したり、窓を開けっ放しだと危ないよ!と忠告してきた犯人もいたらしい。

- Power assertiveタイプ: "I’m the strong and I’m gonna prove it to you(俺は強いんだ。それをおまえに証明してやる。)" みたいなことを言う。話す言葉が、masculinity (男らしさ)を証明することの発言が多い。Power reassurance よりさらにフォースを使うらしい。You are manとか、masculinity を肯定するような発言をすることで助かったりすることもあるよう。

- Anger retaliatoryタイプ: このタイプの犯人のゴールは、"Punish the victim basically being a woman.(女性が女性であるということで罰してやろうとする)"とのこと。このような場面ではでは、「あなたは傷ついてる」とか声をかけて、彼らが嫌いな女性と自分を差別化することで助かるそう。

そして、状況をよく理解すること。よく理解することが被害にあうことから守る最初のステップだと締めくくっていました。

これを見てるとそもそも、こんな犯人が出てこないで、みんなこんなこと考えなくても良いような社会になってくれや!という感じではありますが...。

このケースを話していた刑事さんは、 3人目の被害者が殺されてしまったことで、自分がもっとできていたことはなかったのかと自問して罪の意識に苛まれるので、Worst Caseとしていました。



2021年7月26日月曜日

インプラントセンター受診

大学のインプラントセンターに行ってきました。

もともと、30代後半というのに、歯にまだ3本乳歯が残っていて、下に残っていた一本の乳歯を欠ける度に治療して残していたのです。
ただ、先日ついに下の乳歯が割れてしまって、頑張ってくれていた乳歯とおさらばしました。

明らかに歯抜けの状態になったので、ブリッジはしたくないし、入れ歯も面倒なので、紹介状を書いてもらい、大学のインプラントセンターに行ってきました。

左右1番奥の歯でしか噛み合わなく、他の歯は噛み合ってないという、開咬の状態なので、そこにインプラントを入れても形だけのものになってしまうこと。また、もともと永久歯が7本足りないため、歯科矯正は保険適用になるとのことで、その場で矯正科を紹介され見てもらいました。

見てもらった結果、普通は矯正は自費診療なので高額になるけど、もともと先天的に7本足りないので、保険適用になるとのこと。とりあえず、矯正科でレントゲン、型取り、MRIなど、見てみないとわからないので次回検査を受ける予定になりました。治療はトータル自費だと約70万くらいはかかるようなのですが3割負担ですむそう。インプラントというゴールで矯正をして、噛み合うようになったら、インプラントをするのが良いのではとのことでした。がしかし、インプラントは自費となるようで、一本30万ほど。おそらく3本くらい必要になるので、インプラントは100万くらいかかるかもしれません。この点、高額医療制度とかきちんと調べねば。。。

顎の状態を見てみて、そこに問題があるとなれば、手術も… ということになる可能性もあるそう。
顎の手術となると、2週間くらい入院して、食べ物もまともに2ヶ月くらい食べられないので、本人の意思によるけど、やるとなると相当な覚悟が必要になるし、有給とか取る必要がありそうです。

初診の相談は自費で8000円くらいかなと覚悟してましたが、保険適用となり950円ですみました。

先天的に歯が足りてなく、噛み合わせも生まれつきのものなので、できればインプラントも保険適用になってほしいなと思いますが、歯科矯正が保険適用になるのは知らなかったので、その点はよかったです。乳歯が残ってたりする人は一度見てもらうといいかもです。6本以上永久歯が先天的にたりないと、保険適用になるようです。

忘備録として、今後、歯のこともログ取りしていこうと思います。

2021年7月25日日曜日

公園とコストコ

今日はグランディ21の公園に遊びに行った後に、コストコに行きました。

コストコは行くまでは、量も多すぎるし行っても買わないなと思っていましたが、いざ行くとなかなか、楽しく月1くらいで行ってしまってます。

2021年7月24日土曜日

ゆっくりDay

今日は昨日遊んだので家でゆっくり過ごしました。

あぶなく、ブログの更新を忘れて寝るところで、今慌てて更新したます。