2019年5月9日木曜日

妊娠時の自転車

ネットで検索すると妊娠したら自転車に乗るのは避けましょうといったことが書いてあるのでそれについて私個人の考えを書いてみようと思います。

1人目妊娠時には、特に普段自転車に乗ることはなく、趣味で乗ってたロードバイクをやめるくらいでした。ただ妊娠してから一回も自転車には乗りませんでした。

今回の妊娠では、息子の保育園のお迎えに電動アシスト付き自転車で行ってたので、産休に入るまで自転車に乗り続けてました。産休に入った今は歩きでお迎えに行ってるのですが、正直いろいろな面で自転車の方が楽かなと思ってしまうのです。

一つ目は、安全面です。よく自転車に乗って転倒したらどうするの?って言われるのですが、私が覚えてる限り自転車に乗ってて転倒したことなんて、小学生の低学年の頃、段差を乗り越えようとしたけど乗り越え切ることができなくて、そのまま段に沿って転倒してしまったという1回きりしかありません。子供を乗せてる、さらに妊娠してるので安全運転しないことはないので自分の不注意で転倒する可能性はかなり低いのかな?と、思いました。
また、歩いてて思うのが、歩道を歩いてると子供がちょろちょろ歩くので、歩道を走る自転車にひかれそうになるってことです。結構自転車ってガンガンスピード出す人も多く、自分が自転車に乗ってるより、歩いてる方がはるかに自転車とぶつかって転倒とかしそうだなと日々感じてます。

二つ目は、時間のかかり方が明らかに違います。自転車の方が家に着くのがはやい!ってこと。自分だけじゃなく、妊娠わかった時は息子は2歳で、その子をつれて歩くより明らかに自転車の方がはやいですよね。ただでさえ夕食の支度など時間がないのにのんびり歩いてるのは必然的に無理でした。
自転車だと7-8分で家に着くのに歩きだと、子供が道草食ってということもあり30-50分くらいかかったりします。

三つ目は、体力/体調面です。歩きでお迎えにいってる今、自転車よりも歩きの方が体力使うのでしんどいです。そして、息子から必ず抱っこして攻撃があるので、抱っこをしなくてはいけない状態になりなかなか、辛いです。この前は歩いててお腹が痛くなり、歩いて帰るのがかなりしんどかったです。

ということで、個人的には妊娠しても自転車に乗ってる方がいいのでは?と思ったのですが、これも人それぞれ状況が違うので、私個人の意見でした。


0 件のコメント:

コメントを投稿