2021年7月31日土曜日

Best Case Worst Case の45-47 Jimの覆面捜査のはなし

Best Case Worst CaseでPodcastのホストのJimがFBIで3年間覆面捜査をしてた際のケースがについて話してました。

NYのウォール・ストリートの商品取引所で不正行為が行われているという情報をもとに、名前も身元も変えて覆面捜査を行うという任務でした。

ほんと映画みたいで、面白かった。

まずFBIでの覆面捜査官としての選抜のテストの場面。商品取引所なので数字に強くなくちゃいけないと言うことで、FBI内で数学のテストが行われたそう。そこで、「10問あるから10問目を解き終わったら教えて」と言われて、難しい問題だったけど、9問目を解き終わって10問目を解こうとした時、「ちょっと待て、何しよとしてるんだ?」と言われたそう。意味がわからなくて、「10問目を解こうとしてるんだよ」と言ったら、「そんな、解けるわけないだろ」と笑われたそう。「いや、解けるからちょっと待って」とその問題を説いたら、テストを受けた人で「これを解けた人はいなかった」と言われたそう。その問題は、解けたないこと前提で出されていたようです。それを解いてしまうなんて、ドラマでもよく出てきそうですよね。

そのあと、ある会社のクラークとして採用されて、ウォール・ストリートの商品取引所に言ったら、「文字通り虫唾がはしった(Literally made my skin crawl 」と言っていたのが面白かったです。嫌な奴ら(Bunch of jerks)の集まりで、実際そこで取引をしてる人達というのは、大学入ったとかそういうことでその仕事をしてるのではなく、家族経営的に、父親がやってたからとからしく、マフィアみたいな感じなんだなと思いました。

で、そこで、半年経ってクラークからディーラーにるよう、自分が覆面捜査官として勤めてた会社の上司に言ったら、馬鹿にされて、「あいつは、ディーラーになるのに7年、あいつは10年」とお前なんかがなれるわけないだろ!と言われたそう。でも、試験を受けて、上司の妨害にもあったけど、ディーラーになれて、FBIで初めて半年でクラークからディーラーになった人物が自分だったと話してました。

そのあと、色々危ない場面があるのですが、その一つの危機として、州の議員の妻とかがこの商品取引所の役員みたいになってたようで、なにかの取材で
「FBIの捜査官が覆面捜査をしてくれてるから大丈夫」みたいに言ってしまったそう。

で、いろいろあって、仲間の覆面捜査官の1人がFBIだとメディアにかぎつけられてしまい、その人を紹介した自分にも疑いをかけられててしまったそう。

役員たちがたくさん集まる会議室に呼ばれ、尋問を受けてしまった場面はハラハラでした。「どこ大学のこのクラスの友達の名前3人」「前の職場の同僚の名前3人」とか、4時間くらい尋問されたそう。で、何度も「オレはFBIだ!」と言いそうになったと言ってました。で、もう答えを全部出し切ってひとつも出せないってなった時に、役員のトップが見下した感じで「自分のこと賢いと思ってるんだろ?(You think you are smart don’t you?)」と言ってきて、「どういう意味ですか?(what do you mean?)」と聞き返したら、「ここまで上手くいろんな人の名前を答えたけど、その間、一度たりとも母親の名前を出してない」と言われたそう。そこでJimが答えたのは「それは自分の母親は自分が小さい時に亡くなったから」と答えて、ブワーッと涙を流したそう。そしたらみんな慌てて、「ごめんごめん」みたいになって、その場を乗り切ることができたそう。次の日、出社したら、「あいつはFBIなんかじゃなくて、泣き虫赤ちゃんのジェームズ(覆面時の名前)だ」みたいな感じに変わってたそう。その場にいた役員は他の人に、「あいつは泣き虫のジェームズだけど、もしそうじゃなければ、あいつは世界一の役者だ」って言ってたそう。

そんなこんなで色々あって、結局、犯罪の証拠はたくさん掴んでたのに、これでみんな捕まえたら、商品取引所は機能しなくなる、みたいな上層部での決断により、結局終わってしまったそう。

本当にストレスフルの仕事で、睡眠時間も毎日良くて3-4時間で、自分の地元のNYでの覆面捜査ということで、知り合いを見つけるたびに気をつけなくてはいけなかったり、危機があったり、そして最終的には上の決定で捕まえられることができなく、本当に3年間無駄にした的に話してた気がします。
その時に、ストレスフルな仕事の2位と3位が警察官とディーラーっていうランクを見て、この諸々合わせたら自分が1番ストレスフルな仕事してたと思う。って言ってて面白かったです。

こういう覆面捜査官の話を映画とかドラマにしてほしいなぁと思いました。

7/30/2021

今日は仕事が忙しくて、ブログアップできず。
明日は他の汗疱がひどく痒くなってきたので皮膚科に行こうと思います。
新しいマンションに引っ越してから、手荒等幼少の頃から悩まさらてきたアトピー が、冬に治ったんですよね。なのに、6月くらいから徐々にかゆみが出始めてます。
夏の湿気が特にだめなのかもです。

2021年7月29日木曜日

かみなり

今日は雷がなっていました。

結構すごい音だなぁと思ってたら、怖かった次男は雷がピカッと光ったり、ゴロゴロとなるたびにギャーと叫んでいました。
次男の弱点を見つけたのでした?

2021年7月27日火曜日

Best Case Worst Case: 41の感想と学び

本日はPodcastのBest Case Worst Caseの41話目を聴いての感想。

連続レイプ事件を担当してたKevin McNeilさんというDetectiveがWorst Caseとして選んでいたケースが話されていました。

その中で興味深かったのが、犯人が被害者にどのように脅したかのやり取りをきいてJimが、「どんなことを犯人が言うかでどんなタイプの犯人か情報が得られる」といっていた点。なので、プロファイルする際に非常に役に立つとのこと。

今回のケースで過去に2人の女性が被害にあっていて、この刑事さんが担当してから、3番目の被害者が出てしまい、悲しいことに3人めの被害者の方は抵抗して殺されてしまったそう。フランシーンが、「被害にあったときにどうすればよいのかと聞かれることが多いけど、どうすれば良いの?」とJimにきいていました。ジムが、「それは本当に犯人のタイプによるから、一概には言えない」と答えていました。

Jimが言っていたレイピストのタイプと傾向をあげていたので、ログを残して起きます。

- Anger excitationタイプまたは Sexual sadistタイプ: このタイプは他の人が苦しんでるところに興奮を感じる。もし、怖そうにしてなかったり、苦しそうにしてなかったら、turn them off してしまう。問題は、このタイプは暴力的なので、抵抗しても、抵抗しなくても殺されてしまうかもしれない。

- Power reassuranceタイプ: このタイプのレイピストは、頭の中で、Justifyして、これはデートなんだって勝手に解釈する。武器は、被害者をコントロールするためだけに使われることが多い。今回のケースで話されているような暴力行為はおこなわれない。通常は、犯人に対して名前を言ったり、娘がいるとか、夢を語ったり、ヒューマナイズすれば、犯人がまたデートできるかもしれないって思うらしい。実際のケースの中には、ヒューマナイズして話しかけた被害者に、電話番号を渡したり、窓を開けっ放しだと危ないよ!と忠告してきた犯人もいたらしい。

- Power assertiveタイプ: "I’m the strong and I’m gonna prove it to you(俺は強いんだ。それをおまえに証明してやる。)" みたいなことを言う。話す言葉が、masculinity (男らしさ)を証明することの発言が多い。Power reassurance よりさらにフォースを使うらしい。You are manとか、masculinity を肯定するような発言をすることで助かったりすることもあるよう。

- Anger retaliatoryタイプ: このタイプの犯人のゴールは、"Punish the victim basically being a woman.(女性が女性であるということで罰してやろうとする)"とのこと。このような場面ではでは、「あなたは傷ついてる」とか声をかけて、彼らが嫌いな女性と自分を差別化することで助かるそう。

そして、状況をよく理解すること。よく理解することが被害にあうことから守る最初のステップだと締めくくっていました。

これを見てるとそもそも、こんな犯人が出てこないで、みんなこんなこと考えなくても良いような社会になってくれや!という感じではありますが...。

このケースを話していた刑事さんは、 3人目の被害者が殺されてしまったことで、自分がもっとできていたことはなかったのかと自問して罪の意識に苛まれるので、Worst Caseとしていました。



2021年7月26日月曜日

インプラントセンター受診

大学のインプラントセンターに行ってきました。

もともと、30代後半というのに、歯にまだ3本乳歯が残っていて、下に残っていた一本の乳歯を欠ける度に治療して残していたのです。
ただ、先日ついに下の乳歯が割れてしまって、頑張ってくれていた乳歯とおさらばしました。

明らかに歯抜けの状態になったので、ブリッジはしたくないし、入れ歯も面倒なので、紹介状を書いてもらい、大学のインプラントセンターに行ってきました。

左右1番奥の歯でしか噛み合わなく、他の歯は噛み合ってないという、開咬の状態なので、そこにインプラントを入れても形だけのものになってしまうこと。また、もともと永久歯が7本足りないため、歯科矯正は保険適用になるとのことで、その場で矯正科を紹介され見てもらいました。

見てもらった結果、普通は矯正は自費診療なので高額になるけど、もともと先天的に7本足りないので、保険適用になるとのこと。とりあえず、矯正科でレントゲン、型取り、MRIなど、見てみないとわからないので次回検査を受ける予定になりました。治療はトータル自費だと約70万くらいはかかるようなのですが3割負担ですむそう。インプラントというゴールで矯正をして、噛み合うようになったら、インプラントをするのが良いのではとのことでした。がしかし、インプラントは自費となるようで、一本30万ほど。おそらく3本くらい必要になるので、インプラントは100万くらいかかるかもしれません。この点、高額医療制度とかきちんと調べねば。。。

顎の状態を見てみて、そこに問題があるとなれば、手術も… ということになる可能性もあるそう。
顎の手術となると、2週間くらい入院して、食べ物もまともに2ヶ月くらい食べられないので、本人の意思によるけど、やるとなると相当な覚悟が必要になるし、有給とか取る必要がありそうです。

初診の相談は自費で8000円くらいかなと覚悟してましたが、保険適用となり950円ですみました。

先天的に歯が足りてなく、噛み合わせも生まれつきのものなので、できればインプラントも保険適用になってほしいなと思いますが、歯科矯正が保険適用になるのは知らなかったので、その点はよかったです。乳歯が残ってたりする人は一度見てもらうといいかもです。6本以上永久歯が先天的にたりないと、保険適用になるようです。

忘備録として、今後、歯のこともログ取りしていこうと思います。

2021年7月25日日曜日

公園とコストコ

今日はグランディ21の公園に遊びに行った後に、コストコに行きました。

コストコは行くまでは、量も多すぎるし行っても買わないなと思っていましたが、いざ行くとなかなか、楽しく月1くらいで行ってしまってます。

2021年7月24日土曜日

ゆっくりDay

今日は昨日遊んだので家でゆっくり過ごしました。

あぶなく、ブログの更新を忘れて寝るところで、今慌てて更新したます。


2021年7月23日金曜日

南三陸に行ってきました

今日は南三陸に行ってきました。

お目当ては、海鮮丼と海水浴。

まずは、南三陸さんさん商店街。

弁慶というお店で40分くらい並びました。私だったら子供の頃並ぶとなったらクズっていると思いますが、長男(5)は文句ひとつ言わずにならんでました。次男(2)は予想通り、ぐすりがはじまり、ぎゃーっと大騒ぎしてました。




私が頼んだ鮭親子丼。ミニうどんをつけて2710円。


見た目も美しく味も生ぐささとか全くなく美味しかったです。


夫が頼んだおまかせ握り7貫。ミニうどんをつけて2820円。


こちらもおいしかったと満足そうでした。


その後は近くのサンオーレそではま海水浴場へ。

綺麗だし、海水浴場特有の磯の匂いがあまりなかったです。子供たちにとっては初めての海水浴。
長男は車から降りて、海水浴場に移動する間、ニコニコ嬉しそうにしていました。

長男は水着の準備をして、プール感覚で潜って、海水が口に入ったのか、うげーって舌をだしてました。




長男も次男もとても楽しそうで、また海水浴きたいなーと思いました。

次男は疲れ果てたのか、帰る時クズって、抱っこして車まで歩いてる時に、ウトウトしてチャイルドシートに乗せたら寝てしまいました。

その後はワイナリーへ。
次男が寝てたので、私は車で次男と待機。

長男と夫はワイナリーでジュースを飲んで、シードルを買ってきました。








家に帰って飲みましたが、スッキリしてて、さわやかな味わい。



南三陸、なかなか気に入りました。キャンプ場もあるようでまたきたいと思います。

2021年7月22日木曜日

休みはスローペースで

 本当はハワイアンズにでも行こうと思ってた連休初日。朝次男(2)の熱を測ったら、まだ微熱だったので、今日は家でゆっくり過ごします。

2021年7月21日水曜日

またまた熱

今日も次男(2)が熱を出したため、午前夫が面倒を見て、午後私が面倒をみるため仕事休みました。
明日から連休だけど、どこにも行かないでゆっくり過ごすだけの休日となりそうです。

2021年7月20日火曜日

Best Case Worst Case 24 でナタで彼女を切りつけた男が無罪になった話

Podcast のBest case Worst CaseでホストのフランシーンがWorst caseとして上げていた話について。本当に世の裁判制度のシステムには欠陥があるんだなというのを実感しました。

背景は、20年前に殺人で有罪となった男がいて、10年間服役して、その10年後に今回話される事件をおこしたというもの。
もちろん、罪を償ってるので、以前殺人で有罪となったことは陪審員には知らされてない。この時点でフラストレーションです。

今回の事件は、男の彼女が妊娠して、子供を産みたい彼女と喧嘩になったというもの。彼女は殴られて、反撃としてお土産屋さんで買ったようなおもちゃで殴りつけた。すると、その男はナタで彼女の腕とか首を切りつけたそう。女性は重症で神経にもダメージをおってしまいdisable になってしまうほどだった。お腹の子もその事件により、助からなかった。そこで新米検事のフランシーンがこのケースを殺人未遂で起訴したというはなし。1番のネックは凶器となったナタが見つからなかったこと。でも、状況証拠や、女性の証言で当たり前に有罪になると思ってた。

全て終わって陪審員が審査に入り15分ほどで終わるかなと思ったら、何時間もかかるから、心配になってた。なんと結果は無罪。

その後、陪審員の1人の男がフランシーンのオフィスを訪ねてきたそう。
怒りを抑えながら、なんで無罪になったのか聞くと、「もちろん、みんな有罪だとおもってたさ。でも二つほど問題があった」と言ったそう。「凶器となった証拠を示してない」と言われるかと思ったらまさかのまさか、「みんな強気の女検察官のことは好きじゃない」と侮辱した後に続けて、「だって彼女はダンサーだから」と言ったらしいのです。被害者の女性はストラップダンサーのようだったのですが、なんと、被害者の属性とフランシーンが真っ当に仕事をしたことで犯人が無罪になってしまったのです。


ミソジニーの最悪のケースを見てしまったようなのですが、これって今回のケースだけじゃなくて、おそらくたくさんあるのでは?って思わされたケースでした。




2021年7月19日月曜日

今日も暑い

週末ずっと暑かったけど、今日も暑すぎ。

冷房効いた室内にいるけど、なんだかだるいし頭も痛くなってしました。

痛み止めでものんで、仕事に戻ろう。

2021年7月18日日曜日

暑い みちのく湖畔公園

今日は朝からみちのく湖畔公園に行ってきました。

めちゃくちゃ暑く水遊びにはぴったりの日でした。お昼代を節約するために、お弁当を作っていきました。
結果、おべんと使って行って正解でした。

2021年7月17日土曜日

お楽しみ会

保育園で長男(5)お楽しみ会がありました。

毎年お泊まり会だったのですが、去年はコロナで中止、今年は夕方からみんなで料理をしたり花火をしたりといったイベントを行なったようです。

初めて親がいなくひとりでお泊まりというのを保育園で体験させてあげたかったですが、建前上しょうがないですね。。

2021年7月16日金曜日

2021年7月16日

今日も採用面接のミーティングなど、自分の仕事が集中してできなかったなぁ。明日は保育園の行者諸々やることがあって忙しいなぁ

2021年7月15日木曜日

今日も風邪気味

今日も、鼻水がでて、風邪ひきでした。
ちょっと、仕事で面接とかたくさんやることあって大変だったので、ネタがあるブログの更新もできないですが、しょうがないですな。

2021年7月14日水曜日

風邪うつされる

週末から、喉に違和感あるなーと思ってたけど気にしないふりをしてたのですが、やはり次男(2)の風邪がうつったみたいです。

私は風邪を引くと必ず喉が痛くなって、そのあとしばらくして鼻水や咳が出てとなってくるのですが、いま鼻水、鼻詰まりフェーズです。

抵抗力がついてるのが、長男が1,2歳の時は、寝込まなくてはいけないほどの風邪でしたが、最近は、喉が痛くなり、鼻水程度で治ります。

今日も採用面接があるのに、鼻詰まりで辛い。
面接時に鼻水すすりながらやるしかないですね。。

2021年7月13日火曜日

Podcast: Best Case Worst Case のエピソード16,17

先日、PodcastのBest Case Worst Caseのエピソード16,17を聞いていました。

夏に一歳半の息子を朝保育園に連れて行かないで、車に置き去りにして、仕事を終えた後に亡くなった息子に気づいて発見した父親が殺人として起訴されたケース。そのDAとADAがゲストとして出ていました。

悲しい事故なのに殺人として起訴したことにメディアで批判の声があがったらしいのですが、その舞台裏が話されてました。

ざっと気が取れたことを箇条書きにすると…
  • 警察が到着した時、この様なケースを今まで見たことあるベテランの警察たちが、なんだかこれはおかしいぞと言っていた
  • 目撃者が言うには、父親は叫んで、子供をチャイルドシートから下ろすのに通行人に助けを求めていた
  • ランチの時に一度自分の車に戻っている。
  • 捜査を進めると、事件の前にネットで動物が夏の暑い日に車に残された時の死ぬ時間について調べていた
  • 父親はたくさんの人と恋愛関係をもっていた
  • 職場に到着して置き去りにする10分前に、メールをしていた女性に”I’m with son”, ”I hate being married with kid.”, “I love my son and all but we both need escape”とテキストしていた
といったことが話されてました。

朝に子供保育園に連れて行くというのがこの父親の毎日のルーティーンだったそう。その時だけチャイルドシートから下ろすのをできなく、通行人が言うには”messing up”してるようだったとのことらいしのです。殺人の犯人が、通行人にあえて助けを求めたりして、目撃してもらうというのはよくあるということが話されてました。このケースでは通行人が助けて、この子が道路に置かれたとのことでした。

そして決定的なのが最後のメッセージですよね。これでどうやってこの父親が忘れてしまったといえるのでしょうか。

残念なことに、意図的ではないと信じて妻は父親をサポートしてたとのことです。

結局、有罪の判決となって、この子へのJusticeが下されたとのことでしたが、本当に痛ましい事件だと思いました。

調べてみるとこちらのケースのことだったよう。こんなかわいい子を意図的に置き去りにして殺してしまうなんてあり得ませんね。

2021年7月12日月曜日

今日も保育園お休み

木、金、土、日と次男(2)の看病してましたが、今日もまだ微熱があるため保育園はお休み。

私は仕事で採用面接があったため絶対休めませんでした。なので夫に休んでもらいつつ家で仕事してました。

部屋にこもってなので自由に動けず、お昼も好きなことできず、ストレス。

次男は昼寝を全くしなかったのでくずりとイタズラが多くなり、今寝室に連れて行って、3匹の子豚の絵本を読みつつ寝ながら遊んでたら寝ました。

私ももう疲れたー!


2021年7月11日日曜日

コロナワクチン職域接種

今日はコロナワクチンの職域接種に行ってきました。


朝に接種して9時間くらい経過してますが、注射を打った方の腕が痛くなってきました。

次の日の方が痛くなるみたいなのでますます痛みが出てこないといいなぁ。

2021年7月10日土曜日

折り紙でカブトムシ

今日は次男(2)が風邪なので家でゆっくり。
長男は朝から折り紙でアンキロサウルスを作りたいとのことでしたが、習い事があるので帰ってきたらとして渋々いきました。

帰ってくるとちゃんと覚えていて、お昼後に、YouTubeでアンキロサウルスの折り紙の作り方を見てみましたが、難しいのしかなく、簡単なのは嫌だというので、他に作りたいカブトムシを作り方にしました。

動画を見ながら30分くらいつくってこちら。




動画の方のように完璧にはできなく、雑さが見られるけど、なかなかリアルにできたかな?


カブトムシは同じ作業の繰り返しなので、動画みなくても作れるようになりないなぁ。

他にも難しめの作れるようになりたいです。

2021年7月9日金曜日

熱で呼び出し

今日は仕事をしてたら、なんと次男が熱を出したとのことで保育園から呼び出し。
てんやわんやで危なくブログを書くのを忘れるところでした。いつもお昼に更新してるのだけど、さあ、遅いお昼にするかと思って携帯を見ると、保育園と夫から着信がたくさん。

いろいろありすぎて、寝てたけど、なんか寝れなくて本を読んでたら、ブログ更新してない!って気付きました。
起きたので寝れないけど、寝ながら本でも読もうと思います。

2021年7月8日木曜日

子供の風邪で仕事休む

今日は次男(2)が昨晩から、オットセイの鳴き声みたいな咳を頻繁にしていたので、今日は小児科に連れて行くために休みました。
子供たちの保育園でもRSウイルスが流行っているようなのが、小児科にて診察にくる受付の人たち、みんな幼稚園や保育園でRSウイルスで休んでる人多いとのことを言ってました。

1番辛いのは子供だろうけど、急に仕事を休むことになってミーティングとか諸々調整しなくてはいけないのも大変。
やはり、仕事に頼るとプライベートとの状況に影響受けますよね。何もしなくても経済的に自立できるようになろうと決意を新たにしました。

2021年7月7日水曜日

プレゼン

今日は仕事でプレゼンをしたりと、諸々忙しく、ブログを書いてる余裕が無さそうです。
でも、毎日更新を決めた以上、何もかけないことを更新しておこう!

2021年7月6日火曜日

コウケンテツのシュウマイを作る

ここでコウケンテツさんのレシピはみれるのですが、簡単に作れる上に美味しいので週末、たまに作るのがこのシュウマイです。
この動画見るまではシュウマイなんて作ったことありませんでした。


適当に包んだシュウマイ。


蒸し焼きにします。


完成。


これも餃子と同じく子供達が好きなメニューの一つです。


材料少なく簡単に作れるのでおすすめです。


2021年7月5日月曜日

イマジネ(IMAGINE)のいちごバター

先日、北仙台にあるイマジネに行くと、見た目がかわいい「いちごバター」なるものが売られてました。

 

このまま食べても美味しそうな色合いで、即買いでした。






材料はいちご、バター、砂糖、練乳。

パンにぬってみたら激うまでした。


別の日はパンケーキ。


食にあまり興味ない長男(5)は食べてないですが、次男(2)はパンやパンケーキになってあげると「おいしい」といって食べてました。

価格忘れたのですが、500円くらいだったかな??リピート確実ですが、結構いいお値段だったので、自分で作ってみたいなぁと思いました。

いつかチャレンジしてみよう!

2021年7月4日日曜日

Podcast: Worst Case Best Case 15 の感想

Podcast Worst Case Best Caseの15話目を聴きました。
ゲストにJody Ariasという悪名高い人物の弁護をした人が出ていました。昔この人がPublic Defenderのときの弁護したケースをベストケースとして話してました。

内容はある男性が、SMに深く関わってる女性と付き合うようになって、その後その女性からレイプで訴えられたというもの。
その男性は、女性と知り合ってから、深くSMというものに関わるようになっていったと。ある日、セクシャルアクテビティを伴うそういう行為をおこなった後に、その女性がマスターと呼ばれる人に電話をしたら、その人からそれはレイプだと言われ訴えたとのこと。結局、警察に訴えて、会話を録音し「わかった、もしそれが君が聞きたいことなら、僕は君をレイプしたよ」と認めたとのことです。結果男性は無罪になったそう。

SMとか未知すぎですが、その中で気になったのは、当たり前ですけど、ここのゲストが明らかに訴えられてる人の視点から話してるということ。ん?と聞いてて違和感があったのですが、このポッドキャストのホストの1人で元検察官のFrancey Hakesが初めの方から突っ込んでて、最後の方で「私はあなたの考えには同意できない」ってはっきり言ってくれててスッキリしました。ゲストだからって、うんうんって聞いてるわけじゃないのがいいなと思いました。

まず、「この女性がきっかけでSMに深く関わるようになったって誰の供述?」とか、弁護人が、「裁判中その被害を訴えてる女性は明らかにその状況を楽しんでて、訴えてること自体が、SMのファンタジーで被害者らしくしてなかった。」「被害者は被害を受けた後コンビニでタバコを買ってる」とか、みたいな発言にも、それは今までに子供や女性の多くの性犯罪の被害者がそういうふうに、だから被害者じゃないって勘違いされてる典型の理由だ!とか、はっきり反論してくれてました。

Jimは両方の視点もわかる。SMは法のシステムが介入するには、どこまでが同意とかそうじゃないとか客観的に判断するのが非常に難しいから、リスナーの皆さんはSMというアクテビティには参加しないことをおすすめするってしめてました。

まあその通りではあるけどそれをちゃんと裁くのが法のシステムじゃないのかな?と思ってしまいました。私はどうしても女性のほうの見方をしてしまうなぁ。

Francey Hakesの突っ込みがとてもGood jobで、引き続き聞きたいなと思ったエピソードでした。


2021年7月3日土曜日

ホットクックで豚肉のレモンクリームソテーを作る

先日ホットクックで豚肉のレモンクリームソテーを作ってみました。

ここにレシピが掲載されてますが忙しい人のホットクックレシピに掲載されてました。

材料は豚薄切りロース400g、玉ねぎ、小麦粉、レモンスライス、生クリーム、白ワイン、生クリームとシンプルでした。

材料を入れたところ



白菜のクリーム煮でセット



出来上がり(盛り付け適当すぎ)



生クリームを多く入れすぎたのか、レシピに掲載されていた写真とは違う見た目になりました。豚肉が硬くてちょっとイマイチ感はありましたが、味は美味しくて、パスタとして食べたらめちゃくちゃ美味しいと思った。パスタとして食べるなら、ぶなしめじとマッシュルームとベーコンを入れてみたら良さそう。レモンと生クリームというのは今までに挑戦したことがなかったので、パスタでまたやってみようと思います。

それにしてもホットクックで作ると、自分に責任がなく、失敗してもまあ、自分が作ったんじゃないし。って割り切れるので、精神的にも気持ちが楽です。日々色々決めることが多い人にホットクックはオススメです。

2021年7月2日金曜日

Podcast: Best case Worst case: 14 Netflixキーパーズの続報

 Real Crime ProfileというPodcastのヘビーリスナーなのですが、そこでホストを務めるJim Clementeがホストを務めている別のWorst Case Best Caseを最近聴き始めました。

Jim Clementeは元FBIのプロファイラーで、ドラマクリミナルマインドのプロデューサーでもあります。

今回14話目で、Netflixのドキュメンタリーシリーズ『キーパーズ』の被害者たちの弁護士を務めるかたが、出演していました。

そこで話されていることに衝撃をうけました。なんと、別の被害者たちも、脅しのためにマスカルによって遺体をみせに連れて行かれたと証言しているのだそう。私がドキュメンタリーを見たときは、虐待の事実が凄まじく、衝撃を受けたのですが、シスターキャシーの遺体を見せられたという点は、本当にそんなことがあり得るのだろうか?と思ってました。ただ、その後、Real Crime Profileでキーパーズのことをカバーしていて、実際にあったと信じるという話がなされていたので、そうなのかぁと思ってました。

エピソード内では、別の被害者たちが証言しており、続々と被害者がでてきて、虐待していた中には警察も複数含まれるといっており、ほんと腐敗を極めた事件だなと改めて思いました。

勇気を出してこのドキュメンタリーに出演した被害者の方の体験を聞くのは本当に怒りが湧いてきます。今もまだ解決していなく、調査が進行中とのことなので、被害者のためにも一刻も早く、解明されることを望みますね。


2021年7月1日木曜日

ホットクックで幼児も食べられるカレーを作る

最近連日ホットクック続きですが、昨日はビーフカレーを作りました。

牛肉にたまねぎ、にんじん、じゃがいも、カレーのルーをぶちこみます。

 

子供も食べるので甘口。本当は辛口が食べたい....



完成。


お皿に盛ったところ。



味は....

まあまあかな。もっとコクが欲しい。

夫は、野活とかで作るカレーの味と言っていました。

せっかくだから、今度はもっと美味しいカレーをホットクックでつくりたいな。