2010年9月25日土曜日

風邪ひきました

私の風邪は必ず喉から痛くなってはじまります。
もう喉が痛くなったらいくら寝ても絶対にすぐになおるってことはありません。風邪のひきはじめでなおるって方がうらやましいです。
喉の痛みはもうなくなったのですが、今度は上と下に移動するのもいつものパターンです。頭が痛くなり、今は鼻水とくしゃみがとまらないです。
昨日まだ鼻水が出始める前なんですけど、夜に鼻水がとまらなくてたくさん鼻をかんだいるっていう夢をみたんですけど、朝起きたらほんとに鼻水がでてきて今日一日中ティッシュを消耗しています。
正夢なのか、ほんとに鼻が苦しかったから夢をみたのかわからないけど不思議な夢でした。

急に寒くなったので、みなさんも体調管理には気をつけてください。

アリミノのヘアケア用品を買いました

髪につけるワックスと洗い流さないタイプのオイルがなくなってきたので、ロフトに買いに行ってきました。



まずはアリミノ ケアトリコ アフタートリートメント コンクオイルです。これは美容院でおすすめされて使ってみたら香りもつけた感じも凄く良いのでずっとつかってたのですが、前回ミルボン プレジュームのオイルを使ってて、こちらも凄く良かったのでかなり迷いました。でも、ケアトリコの方がぬれた髪になじむ気がしたのでこちらに戻ってきました。




そしてワックスはアリミノ スパイス チューブシリーズ W-ハードを買ってみました。前はアリミノ スパイス チューブシリーズ ミディアム を使ってたのですが、ちょっとセット力が弱い気がしてきたのと、髪が天然パーマでしかも細くて乾燥しがちなのでツヤがもっとありそうで、ウェーブをセットしてくれそうなこっちを選んでみました。

実際メディアムとハードの違いは何かっていったら、まだちょっとしか使ってないけど、ハードの方が少量でツヤとウェーブがでることですね。メディアムはたくさんつけてもベタつかないしウェーブだすのが大変でした。ミディアムの方がそのぶんナチュラルってことなんですかね。

他の人がどんなヘアケア商品使ってるのか気になる〜!メディアムからロングのパーマっぽい髪型(Sex and the City のキャリーみたいな髪型)の人はワックスとかヘアケアなにつかってるんでしょうか??

「進化しすぎた脳 中高生と語る「大脳生理学」の最前線」という本を読みました

進化しすぎた脳 という本を読みました。著者の池谷 裕二さんという方が、ニューヨークで高校生と脳について対談形式の講義を行ったものを本にしたものです。
高校生というので凄く簡単に説明してるんだろうなと思ったのですが、簡単に説明してることはしてるんですが、扱っているテーマが脳そしてそれを科学的に説明という難しいものだけに、理解出来ない箇所もありました。
ただ、人間の脳があいまいに物事を覚えているのには理由があったり、他の動物の脳との違いや、意識、無意識といったことをわかりやすく解説してくれるのでとても興味深く読めました。
ただ、自分の知識は深まったけど、読み終わった後にだからどうすればいいんだっていう感覚になってしまいました。
自分が理解するにはまだまだ難しいはなしでした。





2010年9月22日水曜日

「大丈夫だゾウの教え」を読みました

大丈夫だゾウの教え―こころが軽くなる53のメッセージを読みました。これは宝彩有菜さんの書かれた本のひとつで、最近この方の本を凄く気に入って読んでいます。

この方の他の本に比べると、意外に内容がなくて、あっさりとかかれているので中身のあるものを期待してる人はがっかりするかもしれません。なんか、説得力がないし。5分としないで、全部よめちゃいました。お!いいこと言うなという文章があったりもして、なかなかはっとさせられることもありました。
ただ、あんまり悩んでる事がなかったから、良いと思えなかったのかもしれないのですね。
素直な気持ちで読むと、心が軽くなるメッセージに出会えるかもしれません。






2010年9月19日日曜日

カリスマドッグトレーナー



ザ・カリスマドッグトレーナー(原題:Dog Whisperer)というナショジオの番組を見ました。

かなり凄いです。犬を飼っている人なら絶対にその凄さに気づくはずです。
ドッグトレーナーのシーザーが問題を抱えている犬の家に行って、リハビリを行うのですが、彼いわく、問題を抱えているのは犬ではなくてたいていは飼い主にある。ということなのです。

飼い主が犬のリーダーだと犬に自覚させ、それにあったしつけを行う事。そして運動、しつけ、愛情の3つが不可欠だということ。番組のなかで繰り返し言われる言葉です。

とくに凄いのは、凶暴な犬や噛み付く犬に動じる事なく、なんども自分の態度は変えないで犬がわかるまで覚えさせるシーザーの辛抱強さ。犬の思考を完全に理解しているというのが見てもわかります。最後にはこれが今まで凶暴だった犬とは思えないくらいシーザーのしつけによって変わるところなんか、鳥肌ものです。

時には飼い主が甘やかしたりしてるのをたしなめたりするエピソードなどもあり、シーザーはほんとに犬が好きだからこそ出来るんだろうなと感心してしまいます。

本当に犬がすきなら、可愛いから問いって犬をやみくもに甘やかしたりしないで、愛情があつからきちんとしつけを出来るんだということがわかります。

犬が好きな人や、犬を飼ってる人は絶対に面白くみれるはずだし、役立つ知識を得られます!!

2010年9月17日金曜日

Gleeのブリタニーがこんなところに



Gleeでおバカな役で、でもダンスがうますぎでびっくりなブリタニー役のHeather Morrisがこんなところに!!
これ見てたときはビヨンセしか見てなくて、でも2人のうち一人が白人だなんてよっぽどうまいんだろうな〜くらいにしか思ってなかったんですけど、あとでこれをみて彼女だと気づきびっくりしました!!実際に彼女がGleeのなかでSingle Ladiesを踊るシーンがあるんですよね。

Gleeでもっとダンスシーン見せてほしいです。


何度見てもいい映像 Glee



Gleeのプロモーションのために行われたFlash Mobです。来週にはアメリカでGleeのシーズン2がはじまるとか。

日本でも早くDVDが発売になってはやくたくさんの人にみてもらいたいです。