2019年10月10日木曜日

マクス

先日わたしの咳が止まらなくて、寝る前にマスクをしていました。するとすると長男(3歳)も「◯◯くんもマクス」とのこと。はじめ、「マックス」と聞こえたのですが、ああ、マスクのことねと理解して渡しました。次の日も「マクス」と言い間違がえてました。
なかなか可愛いですな。

2019年10月8日火曜日

バムケロ

夜寝る前に絵本を読むときに長男(3歳)に選ばせると必ず持ってくるのが「バムとケロ」シリーズの絵本です。

2歳くらいから徐々に集めて今ではすべての絵本を持っています。日によって持ってくる本は違いますが、「バムとケロのそらのたび」と「バムとケロのにちようび」が多いような気がします。

絵本の中身はしっかりものの犬のバムと天真爛漫な子ども的なケロちゃんを描いた絵本です。

「にちようび」は雨の日の家での過ごし方を描いてて、「ひこうき」はバムのおじいちゃんの家まで飛行機で行く冒険物語。話の内容が子供にとってワクワクするものであるというのも良いポイントかと思うのですが、大元のストーリーじゃない、細部にも色々な発見があって楽しいです。読んでて、「あ!ここに犬がいるよ」とか、「迷子になってえーんしちゃってる、かわいそうだね、お母さんはどこいっちゃったの?」とか私が気づかない点の指摘があったりして、感心させられます。

うちの子は2歳くらいから興味を示してたので、そのくらいの子から上の子への読み聞かせにオススメのシリーズです。

かわまちてらす閖上

先日、かわまちてらす閖上という所に行ってきました。



着くとたくさんの人が持ちながら飲んでたのが下の飲み物。



ICHIBIKOというお店のイチゴミルクでした。飲みたい!と思って購入。味は見た目どおりもちろん美味しかったのですが、価格が810円とお高めでした。
朝いったときは並んでなかったのですが、お昼ごろになると列ができていて購入するのに並んでいました。
かわまちてらすの一番の人気店でした。




テラスの傍の海に続く遊歩道を歩きました。天気の良い日は気持ちがいいかと思います。




上側お店のリスト。トイレの場所が少しわかりづらかったです。赤ちゃんのオムツ替えができる台があるトイレもちゃんとありました。

ランチは浜一番というところで。
下は夫が頼んだデラックスの醤油。少し甘い味でした。



下はわたしが頼んだ中華そばの醤油こってり。こってりだからか味もすこし濃い目でした。あと2割ぐらい味薄めでもよかったかな?



かわまちてらすの駐車場はなぜか3カ所に分かれてて少なめでした。

ランチがたらにぶらっと立ち寄るのにオススメの場所です。

Oralpeaceの歯磨き粉

ここ半年くらい使っててオススメの歯磨き粉がOralpeaceです。歯磨き粉というより透明なジェル状ななので、歯磨き粉という感じがしません。

歯医者さんにすすめられたもので、全て天然由来の成分で作られていて、化学合成物が入っていません。梅を発酵させて作られたものと言ってたと記憶してます。

妊婦さんや授乳中の人にもオススメです。刺激が少なく味もさっぱりしていて美味しいです。息子(3歳)の歯磨きに使ってみたら、気に入ったようなので、息子と一緒に使っています。




体に安全安心なものを使いたいけどしっかりと口腔ケアができる製品を探してる人にもおすすめです。

2019年10月7日月曜日

洗濯機の復活

そういえば、先日故障していた洗濯機の修理に来てもらったらなおりました!
前は排水するための弁の開閉のところにゴミが溜まってたのが原因でした。今回は内部の排水ホースの曲がったところにゴミが溜まってたとのこと。
どちらも洗濯機の下の部分を開けて見てみないと分からなかったところなのできてもらって助かりました。
修理の方に、まだ使えますかね?と聞くと、そうですねとの回答だったので少し安心。
育休中の出費は痛手なのでこのままなんとか仕事復帰するまでもってほしいです!

赤ちゃん

先日、友人に子供が生まれました。
送られてきた赤ちゃんの写真を息子(3歳)に見せながら、「ほら、◯◯ちゃんに赤ちゃんが生まれたんだよ」と見せると「え?死んじゃったの?」とまさかの恐怖発言。おそらく保育器に入ってて裸の写真だったから?「違う違う生まれたんだよ、かわいい?」と聞くと「かわいい!」といいながら、次男(4ヶ月)を指差しながら、「この人とちょっと違うね」とのコメントでした。そのあと、なんで裸なの?等聞かれましたが、子供は思ったことをすぐに口にするなと思わされた出来事でした。

2019年10月3日木曜日

比較的楽

さて、ただただかわいい存在の次男に関する投稿が四六時中一緒に過ごしているはずなのに長男と比べて少ないことはもしかしたらお気づきかもしれません。

その理由は、次男の育児が長男が赤ちゃんあった頃と比べて楽だからということにあります。日々楽だなーと思っているのですが、ブログで楽だといってしまうとそうじゃなくなる気がしてなかなか投稿できなかったのです。ですが、色々びっくりさせられるので紹介したいと思います。以下が長男と比べて楽だなーと思う出来事です。

- 保育所から帰ってきた長男が、「おきろー!!」と大声で言ったにも関わらず、一瞬びっくりして起きたけどまた寝に戻った。長男は一度起きると寝ることはほぼなかった。

- お出かけから帰ってきて、ベビーカーで寝てたのに移動のために布団に寝かせたら、「えーん」って泣いてたのに、長男の手洗いをして、トイレに行かせてと諸々焦ってすませて布団に行ったら寝てた。

- バウンサーでゆらゆらさせたら寝た。長男はバウンサーでは絶対ねなかった。

- 授乳後に布団に寝かせる際に背中スイッチがほとんど発動しない。泣いてもトントンしたらそのまま寝ることがほとんど。長男は、トントンで寝たことなんて一回もなかった。トントンで寝かしつけてってどう言うこと?って思ってたけどこう言うことかってわかった。

- 料理とかして相手ができないときに、一人で「うー」とか「あー」とか言っていて、急いで布団に行くと一人で寝てることがある。長男は寝かしつけしないと絶対寝なかった。

- 夜に寝かしつけするとすぐには起きない。時々長男がうるさくて起きてしまうことはあるけど、静かだと起きないのです。長男は何回も寝かしつけ後、15分とかしたら起きて、何回も寝かしつけを繰り返さないといけなかったけど、一回寝かしつければ2-3時間は寝てくれる。

ただ、育児楽だと言ってしまうと、そうじゃなくなってしまう気がするので、「長男が赤ちゃんの頃と比べて」ということと、「今のところ」という点を強調していきたいと思います。