2021年12月17日金曜日

手紙のやりとり

昨日長男(5)の保育園のカバンを開けると、誰かからもらった手紙が入っていた。
「だれからの手紙?」と聞くとうーんと少し考えて「だれかからもらった」との回答。
え!手紙もらった友達の名前忘れることあるんかいな!と笑ってしまった。するとすぐに思い出してようで「あ、◯◯ちゃんだ!」とのこと。

長男はまだ字が読めないので、中身を開けて読んでみると、「◯◯くん、ざんねんだったね、でもだいじょうぶ」との言葉に女の子の絵が書かれた慰めの手紙が入っていた。
「なにが残念だったの?」ときくも、「わからない」とのこと。本当は本人なりにわかってるのかな?と思っていたが、夜寝る時に布団の中で「◯◯ちゃん、なにがざんねんだったんだろうね?」と聞いてきたので本人もほんとうにわかってないようだ。

とても微妙な手紙だなと思ったのであった。

頭痛

私は昔から頭痛持ちで、月一回は頭痛が出てくるので薬を飲んで対処していた。しかし妊娠、授乳中には頭痛が一回も出てこなかったのである。妊娠中は、薬が飲めないから妊娠がわかった時心配したが、心配は無用だったのである。

次男妊娠時も長男の授乳期間だったので、妊娠期間を含めてかれこれ6年くらいは頭痛から解放されていたのである。
しかし、次男の授乳がおわりしばらくしてからまた、月一程で頭痛が出始めてきた。
妊娠前までは、その体の不調がデフォルトだったのでそれがPMSだとわからなかったが、妊娠、授乳でその不調(といっても別の体の不調はたくさんあったが)から解放されていると、なるほど、これはPMSだったのだなと気づくことができた。

周りでPMSとかなくて妊娠中、子育て中も体調快適!という人を聞いたことがない。そんな人は、まれにいるのかもしれないが、女性はいろんな不調に耐えなくてはいけなくて大変だな、なんてことを考えていたのであった。

2021年12月16日木曜日

睡眠の質

夏の間は、長男(5)は寝る時にY氏の布団に潜り込むことが多かったのだが、ここ最近はずっと寝る時に私の布団で寝るようになっている。

次男(2)は必ず私となるのだが、電気を消してしばらくすると長男(5)が「お母さんのところで寝たい」と布団に入ってくる。
シングルの布団に、長男、私、次男なので狭いし身動きが取らない。かわいいしまあずっと続くわけではないと思いつつも、やはり、広い布団で手足を伸ばしてゆっくり安眠したいものだ。

2021年12月14日火曜日

昨日の夕食時、長男(5)が「おれ、昆虫博士になりたい!」と言っていた。話を聞くと、さかなクンの昆虫版になりたいようだ。

さかなクンと言ったら、世の中の人に尊敬されつつ愛されれており、さまざまなところで貢献してい、親であったらこのような人に子供が育ってくれたらうれしい代表みたいな人である。
全力で肯定して、「いいね〜!!」と返答してしまった。

今まで将来どうなりたいかみたいに自ら言ったことがなかったのだが、自らこういう発言をしたことに成長を感じた出来事だった。

バンドの突起が頬に刺さる

そういえば、歯科矯正で金属バンドをつけたその後、少しはマシ?になったが、なかなか慣れない。

昨日なんが、バンドのフックの部分が頬に突き刺さり取れなくなった。口の中でセルフ魚釣りをしてるようなもんだ。無理やりとったが、突き刺さった部分にフックの穴ができてしまい痛いのなんの。

釣られた魚はこんな気持ちだったのかと感じたのと同時に、これが慣れることってあるのかな?と憂鬱になったのであった。

2021年12月13日月曜日

今日のお花はバラとラビットテール

今日のお花はコーラルピンクのバラとラビットテールという猫じゃらし。



なんか、写真で見るとバラが霞んで見える…

でも、違う花が毎回選べていい感じである

2021年12月12日日曜日

お風呂

お風呂は基本私が子供たちと入る役目なのだが、普段はまあいいとしても、今日はなぜななかなかストレスであった。

というか、まあ一緒に入るのはしょうがないとしても月に2-3回くらいでいいから1人で時間をかけてゆっくり入りたい。なのに、子供たちに「誰と入る?」ときくと必ずしも「お母さん」というし、「今日はお父さんと入って」といっても、「やだーお母さんと入るー」と譲らないのだ。しょうがないとわかってても、全くオプションがなく全部自分にのしかかってくるのはつらいものがある。

足のかかととかガサガサだからお手入れしたいのに、やる時間もないし、髪もちゃんとゆっくり洗いたい。
お風呂にものびのび入りたいのに子供2人がいるから脚を伸ばしたり、肩まで入ってゆっくりなんてできない。かわいいとは思いつつも、お風呂での遊びに付き合わなくてはいけないし、子どもが上がるというタイミングで上がらなくてはいけないし、上がろうとするとまだと言われて入り続けなくてはいけない。

風呂掃除をしてティラミスでも食べようかなと思ってリビングに行くと、長男(5)が、「パンにバター塗って食べたい。お腹すいた」というではないか!
疲れて出てきたのに、またもや私にタスクがふりか買ってくるのか!とイライラが止まらなかった。なんていうか子供のわがままにちかい突発的な要求の対応をするのが私というのが多い気がする。

結局パンとかを準備してバターをぬったりしている間に、気持ちがモヤモヤしてティラミスなんか食べる食欲が失せた。

そして今も、寝る前にすごろくしようとか、絵本読んでとか、長男と次男から要求があってブログを少しの間も書くことも難しい。

イライラするなぁ!