2012年4月16日月曜日

朝の恐怖体験

今日もいつものように朝ロードバイクで会社に向かってました。

すると、大声で女性の叫び声がきこえるのです。

そこは中央線のない細い対面通行の道路。

私が向かっている方向の反対側で女性が倒れて「イタイ~イタイ~」と泣き叫んでいました。


どうやら自転車が歩行者ぶつかり、歩行者である女性が頭から倒れたようでした。

まだ事故直後だったらしく、自転車の方が救急車に電話をかけていました。人も集まってきました。


自転車の方はまさか加害者になるわけないという気持ちで運転していたのかもしれませんが、決してそんなことはなく車と一緒でいつ加害者になるかわからないんだ。とうことを改めて思い知らされました。

その道を通る時、狭い道なのに車通り、歩行者、自転車がかなり多い道で、いつもあぶないなーと思っている道での出来事でした。

心臓がバクバクしてほんとうに怖くなりました。

自分も自転車を運転するときは本当に気をつけなければいけないし、被害者にならないように注意深く歩かないととと思いました。

ぶつかられてしまった歩行者の方が重大なけがをされてないことを祈るばかりです。

2012年4月5日木曜日

アップルパイ失敗...

前回さっそくパイ生地を作ってみましたが失敗しましたとのポストを載せましたが、そのごアップルパイを作ってみました。

結果は....


大失敗!!!





まず、キャラメルも水っぽくなって全然かたくならない。
そして、水分が吹きこぼれちゃってます。

出来あがったパイを切ってみると、型の底にキャラメル色の水分がたまっているではないですか!!!少しどころか3mmくらいの水たまりになっていましたよ...
これにはかなりびっくりしました。あまりにもびっくりして写真にとるのを忘れていました。

とりあえず食べてみたのですが、リンゴが....

にがい!!

まあ、冷めたらちょっと食べれるかなという感じでしたが、かなり残念なパイになってしまいました。

リンゴはやはり紅玉をつかわないといけなかったですね。
あの水分はなんだったんだろう....

次また挑戦してみます!!


山形蔵王への旅行

先週末に山形蔵王に旅行に行ってきました。

旅館からの景色です。




山形蔵王に行くときに驚いたのは、緑と空気のコントラストがはっきりしていること。
空気がいいからなのか、そう見えただけなのかは分かりませんが木々の葉っぱの色がとてもはっきりしていて本当にきれいでした。

そして、山形にいくと毎回すごいなーと思うのは周囲が山に囲まれている盆地であること!

天気がいいと街中なのにぐるりと365度山に囲まれているのが見れます!!
仙台とは全く違う景色もいいものです!

夏は暑く、冬は寒くといった盆地特有の気候だからおいしい果物が育つんですね。

こう書いていたら山形のさくらんぼが食べたくなってきました...

さくらんぼの季節にも行ってみようと思います。


2012年4月4日水曜日

一眼レフカメラ用のインナーボックスを購入しました




一眼レフを買ってからというもの持ち運びは大きなメッセンジャーバックにそのまま直接入れて運んでいました。

一眼レフ用のバックを購入しようとも思ったのですが、私の場合2つバックを持ち運ぶことになりそうだと思ったので購入をとりあえず断念。
男性なんかは持ち物が少ないのでいいかもしれませんが、私の場合持ち物が結構多いので...

ただ直接バックに突っ込んで入れるのもどうかなと思い色々探してみたらこのインナーボックスがいいとのことでした。

黒だとバックが黒の場合、分かりづらくて取り出しにくいとあったので、ライトブルーを選んでみました。

まだ届いていないのですが、届き次第使ってみようと思います!

それにしても自分はつくづく形から入るタイプだなと思います...


さっそくパイ生地を作ってみましたが失敗しました




この前のポストでニューヨークスタイルのパイとタルト、ケーキの本を買い、型を揃えたということを書きましたが、型が届いたのでさっそくアップルパイの記事を作ってみることにしました。

書いてある材料を分量通りに材料を測って、粉類にショートニングとバターを混ぜて行きました。
そして、最後に水をいれるとあったので、水をいれると...

なんと生地がベチャベチャになってしまいました!!!

最後にまとめるとあったのですが、もう手にくっついてレシピに載っている写真とは全く違う生地になってしまいました。

一応今冷蔵庫で寝かせていますが完璧に失敗。。。

水を入れる前まではよさげだったのに!!

なんでだろうと色々とネットを調べていたらどうやら

1. バターやショートニングがとけてしまった

2. 水が多すぎた

上記が失敗点だったのかなと思いました。
特に、材料は作る前に冷やしておいたのですが、作っているうちにあったまってしまったのです。それで生地が緩くなった所に水を加えたので、ベチャベチャに。
今度作るときには全部冷え冷えの状態で作ってみます。

お菓子作りや料理はまったく興味なく最近興味を持ち始めたのですが、こういうときに独学だと理由がわからず時間がかかるなと思ってしまいました。
一応材料がもったいないので、このベチャベチャの生地でなんとか作れないかやってみようと試みます!

2012年4月2日月曜日

ニューヨークスタイルのパイとタルト、ケーキの本




最近料理とお菓子作りにはまっています。

もっと本格的にお店で出せる感じのが作りたい!!
ってことでいろいろ調べてみてよさそうだったニューヨークスタイルのパイとタルト、ケーキの本を買いました。

さっそくレシピを見ててパイを作ろう!と思ったのですがなんと家にあるパイ皿だとこの本で推奨されているものよりも小さいため作るのを断念。
それではチーズケーキを作ろうと思いきや、これもからが底抜けのタイプの型は捨ててしまったらしく家には無いため作れない!
唯一タルトは家にある型でもよかったのですが、どうしてもパイかチーズケーキが作りたい気分だったのでネットで型を注文してしまいました。

買ったのはこちらの製品。

ケーキ型


パイ型


適当に選んだので本当にこれであっているのかなと若干不安ですが...

届き次第さっそく作りたいです!!
まちきれないです!

買ってしまいましたニコンのマイクロレンズ AF-S Micro 60mm F2.8G ED




前回欲しいとブログに載せました。

電気屋さんに行って見てたら無性に欲しくなってきてしました。


一応在庫を確認すると入ってきた在庫が1つあるとのこと。

どうせ買うんだし、春の写真なんかもとりたいし買っちゃえ!!ってことで買ってしまいました。

安くはなかったですが、かなり大満足です。写真は徐々に載せていこうと思います。

タイ製かなと思いきやまさかのMade In Japanでなんかちょっと嬉しかったです。