2019年11月21日木曜日

子供がはまる『はらぺこあおむし』

先日、日中5ヶ月の次男に長男が1歳の頃から大好きだった『はらぺこあおむし』を読んであげて、そのまま本をしまっている場所の目立つところにおいてました。
するとその夜、本を見つけた長男(3歳)が「あおむしよんでー」と持ってきたのです。そして、何回も繰り返し読まされました。

読んでいて、そういえばこの本、1歳くらいから長男は大好きだったなーというのを思い出しました。

長男が1歳になりたての頃、保育園に行き出してしばらくしてから、ある日本屋さんにいくと、『はらぺこあおむし』を見つけた長男は、ずーっと本を手にとって読んでいました。保育園で読んでもらっていたようで好きだったようです。

読みたそうだったので、買って帰るとそれから毎日のように『はらぺこあおむし』の絵本を読んでいました。読み過ぎて、ボロボロになって破れてしまったので、もう一度買い直したくらいです。なので今もっているのは実は2冊目。それも、ところどころ破れてしまったので、本用のテープで修正しているくらいです。

私は子供の頃この本を読んだこともなく、大人になってからもよくこの本の魅力がわからないのです。正直、色使いはすご〜く綺麗だと思うのですが、この本の主役であるあおむしの絵はそこまでかわいくないよね?なんて思ってしまいます。ただ、長男にとってなんとも魅力ある本のようで、最後の、蝶々になる場面を何回もやってーと言われてました。

長男はこの本が大好きで今でも好きなようですが、次男が1歳くらいになったらこの本好きになるかな?それとも別の本が好きになるのかな?

そんなことを考えると今から楽しみです。






0 件のコメント:

コメントを投稿