仙台空港から小松空港までは1時間ほど。搭乗したらすぐついた感覚でした。
空港に到着すると、さっそく恐竜がいました。
その後レンタカーの車を受け取り向かった先は、こまつの杜。
大きいダンプトラックが展示してありました。
平日の昼だったので人が全然いませんでした。それにしても暑すぎで、おそらく33度くらいあったと思います。
ダンプトラックの中に入れるのが11:30までで、ちょうどその時間についたので中に入れてもらうことが出来ました。
続いて昼食のために、「越前そばの里」という蕎麦屋に移動。
「極上おろし天ぷらセット」を頼みました。
普通のそばとの違いは、つゆに辛味大根汁を使ってるようです。味はお腹が空いてたので美味しかったけど、山形の蕎麦のほうが美味しみいお店があるかな?とおもいました。
ここでソフトクリームが売ってたので長男が抹茶で私がバニラのアイスを頼んで食べたのですが、正直びっくりするくらい美味しくなかった!クリーミー感が全くなくて、シャリシャリしてるくらいでした。
私も長男も、完食できませんでした。
その後は宿に移動。湯快リゾート あわら温泉青雲閣に宿泊です。
チェックイン後は、「越前松島水族館」に行きました。ついたのが16:00過ぎだったのと、平日だったためかガラガラでした。利用はしなかったけど授乳室もあるようです。
ペンギン館や海洋館、ふれあい館等、建物が分かれてて、行きたいところに移動する水族館でした。ここの魅力は、サメやエイやタコといった生物を実際に触れたり、カメにエサやりができたりして、生物を身近で観察できることだと思います。カメにエサやりしたら、エサが来ることが分かってすぐに近づいてきて、水面から顔を出してえさを求めてきてなかなか怖かったです。息子は「怖いからもういい」といって、やめてしまいました。
水族館をざっと回った後は、東尋坊に行きました。
赤ちゃんを抱っこして歩くには足場が悪いので、私は先の方まで行かないで、次男と待機。夫と長男は先の方まで行っていました。天気が良く、先の方まで行って行かなくても綺麗でした。
その後はホテルに戻りました。夕食はビュッフェだったのですが、なかなか美味しくて良かったです。部屋も和室でしたがかなり広く、8人くらいは泊まれそうでした。
2日目に続きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿