そういえば、1週間ほど前、もうすぐ4ヶ月の二男が夜中初めて5時間半ずーっと寝てました。今までは最高で4時間くらいだったのでこのまま睡眠時間が長くなってくれればいいのだけど。
そんな長い間授乳してなかったのは今までになかったので、4時間くらいしたら夜中に胸が張ってきて痛くなってきたのと、母乳が出てきてしまったので1時間半くらい私が寝れませんでした。はやく起きないかなーって次男の顔をうらめしそうに眺めてました。笑
その後はいつものように夜の9時頃寝てから朝6:00くらいに起きるまでに大体2回起きるのが続いてるのでたまたまだったのかな?
それにしても夜中の授乳やお世話って眠いので辛い。この前義理母に、調子どう?と聞かれたので、新生児の頃と変わらず夜中に2回起きると答えたら、じゃあ楽だね!と返されて楽とは言われたくないなーって思いました。例えばこの前は私が寝たのが、0時でその間に2回起きて朝早く5時に目覚めたから、夜中の授乳とおむつ替えの時間を除くと実質的に私は4時間ちょっとの睡眠という日もあった。全然楽じゃない!楽だねっていうのは、自分の母親とか兄弟姉妹だったら言われても、でもこんな日もあるから大変だったとか色々言えるから何も思わないし、むしろそうそう楽なんだよ!って楽な話とかできるんだよなぁ。まあ義理母は私が楽です的な感じで答えたから、それに合わせて返答してくれたってのもあるかも。
言われる人によって感じ方が違うのは、義理母を悪者にしようとしている私の深層心理かな?!
0 件のコメント:
コメントを投稿