2019年9月11日水曜日

福井・石川県の旅 2日目

2日目は今回の旅のメインである、恐竜博物館です。

疲れたのか長男は8:00くらいまでぐっすりと寝ていました。

恐竜博物館の近くに来ると、大きな白いティラノサウルスが出迎えてくれました。



それてしても恐竜博物館の周りには何もなく、ここに観光です来る人は恐竜博物館が目的なんだなと思いました。

入場すると、お土産やさんがあるのですが、3歳の息子はそちらに引き寄せられて行きました。最後ね!!といっても、なかなか進もうとしないで、連れて行くのが大変でした。

進むと大きなトリケラトプスが。



これがこの恐竜博物館を検索すると出てくる有名なティラノサウルス。






下はブラキオサウルスだったかな?






長男はどんどん先に進みたがり、私はじっくりと見ることが出来ませんでした。まあ正直なところ私も博物館とか子供の頃からつまらないと思ってて、残念ながら今もそれは変わってないので、別によかったのですが。。。夫は次男を連れてれじっくりみれたようです。かなり規模が大きく、好きな人は大満足だと思います。夫も時間があれば一日中いれると言っていました。

授乳室は博物館を入って右手の受付のとなりにあって、一言受け付けの人に声をかけて使わせてもらいました。

ベビーカーで階を移動するときに、エレベーターを使うのですが、なかなか混んでて乗りこめませんでした。乗るために列を作るのもそうだし、列の先頭にきても、階の途中だと、すでに満員で何回か見送った後にやっと乗れました。列の前に並んでたお父さんどおしの話を聞いてると、これでも空いてる方らしいですよ。といった話をしていました。エレベーターは改善の余地ありだと思いました。

その後、お店で恐竜のフィギュアを買いました。かなり種類が多くて、どれを買ったらいいか選べないくらいでした。

博物館の後は、かつやまディノパークへ。かなり暑くて、おそらく32度くらいあったと思うので、さすがに3か月の次男を連れて暑い中つれて歩くのは次男の負担になると思い、私と次男はエアコンの効いた車で待機。夫に長男を連れてかつやまディノパークに行ってもらいました。

かつやまディノパークは実寸大の恐竜を歩いて見て回れるというもの。鳴き声も聞こえ、恐竜が動いてなかなか面白いアトラクションのよう。先日安比高原でやっていた、安比恐竜パークに行ってきたのですが、それよりも規模が大きい感じでしょうか。






これは博物館とか飽きちゃう子供でも楽しいかなと思います。

その後は本日のお宿、ホテルアローレに移動。ここは洋室なので、ベビーベットを用意してもらいました。結婚式とかもやってるみたいでなかなか綺麗なホテルでした。




3日目に続きます。


0 件のコメント:

コメントを投稿