夜ぐずり始めた二男(4ヶ月)。添い乳で寝かしつけても全く寝なく、諦めて中断したら指しゃぶりをしながらニコニコしていました。そのままゴロゴロしてたら、急に泣きそうな顔になり、大声で泣き始めました。ギャーという泣き声で長男も耳を塞ぐ始末。
おっぱいも食らいつかず、抱っこでもなかなか落ちつかず、20分くらい抱っこしたら落ち着いて寝てくれました。布団に置くもぐずぐずしてまたギャーと泣き始めました。これをもう一度繰り返して、熟睡するまで抱っこでユラユラ。置いてすこし泣きそうになったところでおっぱいを差し出したところやっと食らいついてくれました。ゴクゴク飲んでそのあとは熟睡でした。
恐らく場所が普段と違うことと、日中あまりお昼寝ができなかったこと、あと本当はおっぱいが飲みたかったけどギャン泣きすぎて受け入れられなかったこと、あたりが原因でしょうか。まあしょうがないと思いつつも泣かれるとやはりオロオロしてしまいます。そんななか、母も「あらー神経質になっちゃってるんだね。まぁこんなときもあるよね。」とのコメントでした。ギャン泣き中の楽観的コメントはなかなかありがたかったです。
かれこれ1時間くらい腕で抱っこしてたので、体がバキバキになりました。抱っこも筋トレだと思うと頑張れます。
それにしても長男はギャン泣きすることがほとんどなかったのですが、二男はたまにギャン泣きすることがあり、赤ちゃんってほんとそれぞれだなーといつも思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿