2019年10月1日火曜日

ねんねがいい

先日4ヶ月になったばかりの次男。いつも、長男(3歳)の保育園の送り迎えの際に、マキシコシとエアバギーをドッキングぐさせたベビーガーで保育所までいって、マキシコシを外して保育所の中まで行って準備をしたりして、またエアバギーに取り付けてということで対応していました。
新生児の頃はよかったのですが、最近次男が7キロになり、マキシコシを長男のクラスの2階まで手で持って運ぶのがきつくなってきたので、まだ首は完全に座りきってないけど、マキシコシで運ぶのではなくエルゴの抱っこ紐で抱っこして保育所の中に入ってみようと思いました。

昨日早速挑戦。マキシコシに入っている間はご機嫌で、「あー!」とか声をだしてニコニコしてました。保育所について、エルゴで抱っこをするとはじめは興味心身で大人しくしてたのですが、2階に上がって準備をしている間に、ぐずぐずして、ギャン泣きになってしまいました。外に出るまでずーっと泣いていて、急いでマキシコシにねんねさせると、泣き止みました。

長男は二ヶ月で縦抱きじゃないと嫌がるようになったのですが、次男はまだまだ縦抱きがいやでねんねがいいようです。はやく縦抱きが好きになってくれれば、抱っこ紐で対応できるのですが、まだまだマキシコシでねんねのままの移動が続きそうです。
まだまだ小さい赤ちゃんという感じで可愛いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿